パネル輸入時の作業用語説明図 2020年2月12日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 通関業者さんとの会話時に使う用語の意味をすぐ忘れてしまうので、 自分への説明図 〇ヤードまでは配送側がやってくれるので、とりあえず気にしない 〇ドレー代:コンテナのまま移動する料金 (コンテナを引っ張るというのが語源らしい) 〇デバン作業代:コンテナからフォークリフトでパネルを出し、 配送用トラックに積み込む料金 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「10kw×4台+9.9kw×1台」ではなく「9.9kw×5台」の理由って 現在検討している案件のパワコンは オムロンKPT-A99(三相9.9kw)×5台(9.9kw×5台) です。 このパワコンのライン 記事を読む 私がソーラーシェアリングブローカーをやらない理由 地主さんや、周りの営農者さん、農業委員さん、 農業委員会事務局スタッフ、農政課など、 関係各所との信頼関係を財産だと思っていますし、 記事を読む 農地転用申請にMy残高証明、有効かも 農地転用時に提出する資金証明の話 農地転用をやったことあるヒトはご存じだと思いますが、 必要書類の中に、 その事業を行うにあた 記事を読む コンサル ≠ アドバイス、コンサル>>アドバイス コンサルやってますって言葉、結構聞きます。 前から思っているのですが、 コンサルとアドバイスの違いってなんでしょう。 明確な定 記事を読む 自分の発電所内もしくは隣接地で実際に発生した事故とリスク(作業編) 5年ほど発電所を運用していますが、 自分の発電所内、もしくは隣接地で実際に発生した事故とリスクのうち、 作業に関するものを以下に記します 記事を読む ソーラーシェアリングの土地選定理由「ここで無いとダメ」に違和感 野立て太陽光でも、農転申請時に出す 「土地選定理由書」 ここには平たく言えば、 「この土地しかなかったんです。なので農転許 記事を読む 電圧抑制の心配どころか、発電所内で大きな問題を抱えてました 昨日、遠隔監視装置が付きました。 出力をみたところ、 前回、電圧抑制が心配という記事を上げましたが、 そこまで行きついてなかったで 記事を読む 杭ナビによる架台脚の位置決め結果 杭ナビのみで架台足の場所に木杭いを打ってみました。 真っすぐに打てました! 木杭い自体は水準器当てなかったので垂直になってい 記事を読む 【番外】新型コロナ対策ワクチンについて 効果: ・本人の重症化リスクは減るようですね。 ・ただ、打っても感染しなくなるわけでは無さそうです。 ・ヒトに移さなくなるわけでも無さ 記事を読む オリンピックに拠る物流遅延は2営業日? 表題通り 交換パワコン、どうにか目途が立ち、配送を依頼しましたが、 いつもは翌営業日に届くのですが、 今回は2営業日プラスとのこと 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。