パネル輸入時の作業用語説明図 2020年2月12日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 通関業者さんとの会話時に使う用語の意味をすぐ忘れてしまうので、 自分への説明図 〇ヤードまでは配送側がやってくれるので、とりあえず気にしない 〇ドレー代:コンテナのまま移動する料金 (コンテナを引っ張るというのが語源らしい) 〇デバン作業代:コンテナからフォークリフトでパネルを出し、 配送用トラックに積み込む料金 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 営農型太陽光とかソーラーシェアリング、この命名もエセ農家創出の理由だと思う 主役は農業という意味の名前になっていないことが、 発電事業がしたいだけで、 農業を方便とするエセ農家を誘発し、 発電事業者に、それ 記事を読む SMA遠隔監視システムの不具合 昨日の時間毎の発電量グラフ、 2~3時間分、データが上がってきません。 遠い2箇所の発電所で同一症状ですので、 発電所固有の問題で 記事を読む パワコン交換した際、監視装置の入替登録以前の発電量は、監視装置上は遡れない 先日のパワコンの交換では、 パワコンの交換と、 交換したパワコンの遠隔監視装置への入替登録 にタイムラグがありました。 記事を読む ダイヤのAの監督の言葉力が半端ない 私は、かなりアニメ付きで、 アニメ動画は、家事の最中の一番の大親友(笑)なのですが、 野球漫画のダイヤのA、このチームの監督、もの凄い名 記事を読む 売電事業者の皆さんは自身の商品「電気」の大口のエンドユーザーの事、考えたことありますか? 来週から職場復帰で、勤務先事業を全体俯瞰する必要に迫られ、 いろいろ考えてて、ふと気になったこと。 売電事業を行っている人達って、固 記事を読む 近くても全然違う天気と発電波形 私の場合、管理上、発電所の場所を固めていますが、 8月1日は、全然天気が違っていたようです。 右下は他の2つと過積載率が違う 記事を読む 定額電灯の電気代削減DM来ました 少し前、何名かの方のブログで話題になっていた 定額電灯の電気代削減DM、私のところに来ました。 開封前、発信者情報として 記事を読む どう考えても再エネ課徴金勝手に減りそうですね ずっと漠然と思っていたことを、1枚絵にしてみました。 どう考えても、悪名高き?再エネ課徴金、勝手に減りそうですね。 再エ 記事を読む 需要に忠実なら、パネルの向きの真南設定は間違いかな、、 JEPX価格推移からすると、 需要に忠実なのは、東西過積載、、ですよね。 反射光被害には、慎重に検討しないといけませんが。。 記事を読む 地主さんに断られそうでホッとした話 私の発電所用地で、ヤミ耕作していたヒトに、 退避してもらった先の農地契約の話 本来の役割としては、発電所用地の地主さん(ここは賃貸物 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。