東工大大岡山キャンパスの校舎 2020年2月14日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 話題休閑。 東急大井町線から見える東工大大岡山キャンパス 久々見たが、いつ見てもすごい パネルの大きさは揃っていませんが、 650kw、4500枚なので、1枚あたり150w弱。 ずいぶん小さいですが、2012年だからそんなものかも。 そう考えると、パネルの進化も凄い早さですよね。 ネタになれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 経産省対応の打ち手評価の為、特殊杭打ち機用に発電機買いました ずっと本ブログを見て頂いている方はご承知かと思いますが、 私の発電所の1つは、経産省から、 「架台の強度不足では?」 「強度上問題があ 記事を読む 除草剤を使うときに必要な目線 目線は3つ 目線1、対自身(効き目、費用、使い勝手) 目線2、周りからの目 ← 忘れがち 目線3、撒き方 除草剤関係のブログ 記事を読む パネルの見積有効期限が短すぎる。もっともそれ以前のことも。。 融資申し込みでは金融機関に、 農地転用には、農業委員会に、 資材費見積もりを提示する必要がありますが、 中華メーカーから来た見積も 記事を読む パワコン故障まにあに改名か。。 hamasakiさんに >しかし、パワコンネタ尽きないですよねぇ。 って言われたばかりですが、 多分、またパワコン故障引 記事を読む 一般農作業賃金は「1日8時間、7200円」 次の営農型発電事業を手掛ける自治体で、 一般農作業賃金の平均値が、農業委員会から公表されていました。 ⇒ 1日8時間、7200円。つ 記事を読む 発電所設置時の近隣への説明手段 PVまにあさん、スナさんと、ブログやメールで、 たまたま立て続けに 発電所設置時の近隣説明について、話が出たので、 これまでどうしてた 記事を読む この時期発電所現地でやっておきたいこと 年末のこの時期に、発電所現地でやっておきたいことを紹介します。 ※行くタイミングは、天気と近隣のヒトの在宅状況 (勤め人?、リタイヤし 記事を読む NON-FITの現時点の買取価格議論は、実はあんまり意味無い件 NON-FITの買取価格の議論をチラホラ見聞きしますが、 NON-FITに現時点の買取価格〇円は、あんまり意味無いと思います。 固定 記事を読む 当社(グループ)の企業理念?を考えてみました、が、、 これからいろいろなことを展開していくにあたり、 優先順位の拠り所を言語化してみようと思いました。 大前提 〇大きい自己満を取りに行 記事を読む シイタケで思う、案件に対する捉え方ってホントヒトそれぞれ 他のヒトのシイタケブログ記事を見て、発見したこと。 この手の案件に対する捉え方って、ほんと人それぞれ。 どうも主流の捉え方は小口 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。