電気と熱 2021年7月24日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 近々に離陸するのは多分この2テーマ ・熱マネジメントの電気へのリプレース ・熱マネジメント機器の長寿命化ソリューションとしての電気 一方、熱と電気は行き来出来る それを考えると、この先に、 大きなイノベーションが隠されている気がします。 2テーマの実践ラボ作りを模索しながら、 ぼんやり考えて行きたいと思います 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 今シーズン初積雪時の発電所間の発電状況の比較してみました 私の発電所がある地域も、とうとう積雪ということで、 近くに集まっている同一積雪エリアの発電所の 発電状況を比較してみました。 私の 記事を読む 【ドローン投入】発電所用地の勾配と地盤強度試験グッズ 地上戦2戦と空中戦1戦 架台の検討のため、発電所用地の勾配と地盤強度試験で、 架台検討会社さん、そして特殊強化杭メーカーさんと現地入 記事を読む 出力抑制を踏まえて、事業計画の手直しが必要かな。。 出力抑制の種類わけってこんな感じでしょうか。 1、契約の違いでの分け 1-1、旧ルール(30日ルール) 契約内容;年間 記事を読む ひらめき?思い付き?、24時間でJAに加入 苗の確保に動いたら、売り切れピンチだったのがきっかけで、 JAに加入した話 ソーラーシェアリング発電所の許認可がいつ下りるか読めず、 記事を読む パワコンが動作しているかの現場での手っ取り早いチェック方法 〇発電量がリアルに出てる 〇エラーが出てる こんなのばかりだと、判断の観点では問題無いのですが、 (上の写 記事を読む 明日から自宅待機 今日はさっきまで、某農政課と某農業委員会と、打ち合わせ。 午後から、(一応)所属(だけ)している中堅飲食店運営会社に 出勤したところ 記事を読む 「10kw×4台+9.9kw×1台」ではなく「9.9kw×5台」の理由って 現在検討している案件のパワコンは オムロンKPT-A99(三相9.9kw)×5台(9.9kw×5台) です。 このパワコンのライン 記事を読む 太陽光パネルのリユース、リサイクルについて 太陽光パネルのリユース、リサイクルの流れを調べてみた 流れを細かく見て行けば、いろいろな方法があり、どの方法が良い とは確立されてい 記事を読む エネルギー需要って減るんですかね? エネルギー基本計画を見て、気になったこと 太陽光やっているヒトって、私も割とそうですが(汗) 12ページの 「再エネ目標36~ 記事を読む 地方での農業ソリューションの適合性の高さを実感。次は、いざ沖縄へ 昨日は、地区の活性化を働きかけている方、 都会と地方を結びつける活動をされている方、 別の地区で、実際に地区の活性化をされている方と 記事を読む 2 Comments yuki2822 2021年7月25日 sun33さん コメありがとうございます。 パネルの冷却はオフグリッドでやると面白いと思います。 発電するとき≒冷却したいときなので sun33 2021年7月24日 ・太陽光で発生する熱を使って「温泉施設」を作りたい。 ・冬場の農業温室の暖房に使いたい。 ・太陽光パネルの冷却 私は、このテーマで研究中です。昼間には、パネル表面で60度~70度になります。本当に温泉作れそうです。(発電した電気を使うと簡単ですが、発電収入が無くなります。) コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2021年7月24日 ・太陽光で発生する熱を使って「温泉施設」を作りたい。 ・冬場の農業温室の暖房に使いたい。 ・太陽光パネルの冷却 私は、このテーマで研究中です。昼間には、パネル表面で60度~70度になります。本当に温泉作れそうです。(発電した電気を使うと簡単ですが、発電収入が無くなります。)
sun33さん
コメありがとうございます。
パネルの冷却はオフグリッドでやると面白いと思います。
発電するとき≒冷却したいときなので
・太陽光で発生する熱を使って「温泉施設」を作りたい。
・冬場の農業温室の暖房に使いたい。
・太陽光パネルの冷却
私は、このテーマで研究中です。昼間には、パネル表面で60度~70度になります。本当に温泉作れそうです。(発電した電気を使うと簡単ですが、発電収入が無くなります。)