杭ナビによる架台脚の位置決め結果 2021年12月5日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 杭ナビのみで架台足の場所に木杭いを打ってみました。 真っすぐに打てました! 木杭い自体は水準器当てなかったので垂直になっていないのもありますが、 位置決めだけで、架台と差し替えることになるので、 私としては、言うこと無しです。 架台を立てる時は、水準器を当てて立てることになり、 糸を張らず進行する予定です。 私にとっては、糸を張るという、これまでの常識を覆す出来事でした。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 防草シートに頼らず、近隣の方への外注対応で運用していてとっても良かった話 私の発電所の1つは、北側が林になっています。 発電所用地として検討していたときは、 「林があるけど、北側なので問題無し」 と思って 記事を読む 風力発電会社が売りに出てる、、 M&Aサイトに、福岡の風力発電会社が売りに出てるのを発見。 多分、これ、知ってる会社のような、、 自社発電所ある的な記載ありますが、 記事を読む 電力メーターの検針値に不具合があったら、売上はどうなるんだろう、、 今日のとある発電所の発電実績ですが、 電力メーターと同一値とされているBルート上の実績に、 不具合(欠落)がありました。 記事を読む 不具合パネルの在庫がメーカーに無い場合の交換対応ーその1 前記事の続きです。 パネル1枚不良を見つけたので、保証期間ということもあり、 メーカーに交換品の送付をお願いしたのですが、、 記事を読む 原因不明のパワコン故障は、やはり保険適用外という回答来ました 先日、保険関係でブログ書いた時、パワコン故障について 〇原因が無い故障には適用されない」 〇原因の一例:落雷、強風でものが飛んできて 記事を読む 山や木に近いパワコンほどアナログ的に出力が落ちた場合 これくらいの時期、あと春に起きることですが、 突然、山や木に近いパワコンほど、出力が落ちていることがあります。 (電柱な 記事を読む パネルの下でも雨は降ってくる。。 遠隔監視装置の不具合で、パネル下の収納庫で 作業した時の話 パネル下に潜り込み、収納庫前の架台に座って のんびり作業してたら、肩が 記事を読む 施工中現場への初回訪問前にやっておきたいこと 仲良くさせてもらっているブロガーさんが 施工中現場に初めて行くっていう記事を書いていたので、 初回訪問の時に、何をしたらよいか、振り返っ 記事を読む 毎日朝だけ故障するパワコン。。 毎日、朝だけ故障して動かないケースが発生。。 毎日遠隔監視装置見てたのですが、 元来ズボラなので、 ピークカットしているプラントの 記事を読む 契約日記入ミスで危うく助成金がパーに(汗) 助成金要件を満たした発電所、成果報告を先日出したのですが、 役所から、 「今更ですが、条件満たしてないから、取り下げるように」 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。