〇教育ローン
レバレッジ全開の太陽光業界に馴染めず?
あまり借金しない(自慢というより、技量無く?出来ない)私ですが、
売上無い中、プラントの返済が始まっている上、
賃金、資材費、施工
...(⇒記事を読む)
〇主要要素:
Σ(FIT単価×ストリング単位での復旧の早さ×ストリング当たり発電量)
〇微細要素:
バイパスダイオードも加味した回路の復旧状況
〇番外要素:
過度な負荷で、プラントに
...(⇒記事を読む)
現場作業中、ヘルメットをする意味
現在、施工している発電所では、施工中ヘルメットをしています。
当初の目的(想定効能)は、以下2つでした。
1、高い位置で作業している際、落下した場合
...(⇒記事を読む)
経産省のフェンスと看板疑義で対応している発電所の話
フェンスが義務付けされる前のプラントであったため、
フェンスの事を加味せず設置しているプラントがあります。
このプラントにはフェンスが
...(⇒記事を読む)
持ってくる費用、戻す費用
これが案外嵩む。
電動式やエンジン式では打込めない箇所の個別対応として、
杭打ち機を借りる時の話
選択肢としては
〇油圧式杭打機
〇バックホーに付ける杭打
...(⇒記事を読む)
高いところの作業をどうやって進めようか、、
と考えていましたが、高所作業車を導入することにしました。
レンタルも考えたのですが、
将来の突然のメンテ対応の事などを考え、
思い切って
...(⇒記事を読む)
原状復帰費用。。
めでたく、地権者さんと自宅の近くの農地の借入条件が決まりました。
農業委員会との折衝はこれからですが。
ソーラーシェアリング前提で(≒太陽光をやる方便で)
農業を(仕
...(⇒記事を読む)
〇保管資材が隣地に越境
〇保管資材を地べたに置いてる
現在施工中の発電所、所要で2日、私が作業に入っていない間に
発生したこと
2日ほど、対役所関係で現場作業に入っていなかったのですが
...(⇒記事を読む)
ホームセンターでは、とても安い部類のお店の定点観測値からは
資材インフレは全く停まっている気配ないです。
12/11 1/27
6m単管 :2600円
...(⇒記事を読む)
ヤニ被害
もうすぐ設置後10年になる発電所の発電量が段々落ちており、
じっくり見て、ようやく気付いたこと
年々じわじわと発電量が落ちている印象の発電所。
この発電所は、林隣接です。
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント