高所パワコンの交換で、土建屋さんに助けてもらった際、
思い出したこと
先日、遠隔地のパワコンが昇天し、交換してきました。
配線の付け外し、設定は一人で問題無かったのですが、
交換作業に大き
...(⇒記事を読む)
市の太陽光に対する景観条例対応で、
黒塗装DIYすることになった件
施工中の現場が所属する市には、
太陽光発電設備に対する景観条例が制定されています。
その条例に従えば、太陽光発電設備
...(⇒記事を読む)
友人と取引先に支えられ、どうにかこうにか
パネル輸入が上手くいった話
〇良い通関士さんの伝手が無かった
〇材料費の高騰から、少しでも支出を抑えたかった
〇友人が手伝うって言ってくれた
...(⇒記事を読む)
ヒト様が設置したパワコン交換で気づいた良い点と悪い点
遠隔地の為、設置と配線を外注したパワコンの交換作業を行いました。
下は、パワコン配線を外す直前の写真
配線上、気づいた良い点
...(⇒記事を読む)
パネルメーカーの中国人の方から、
クリスマスメールが届いて思ったこと。
パネルメーカーの方から、クリスマスメールが届きました。
これまでも、常に、迅速かつ丁寧な対応を終始してくれ
...(⇒記事を読む)
2コンテナ分のパネル輸入の話
1つのコンテナに収まらない量(といっても零細なんで2つ 汗)
のパネル輸入は今回初でした。
ドレ―会社(コンテナで輸入したものを、
コンテナから出さずに、
...(⇒記事を読む)
唯一の飛び地発電所のパワコンのご臨終対応に備えて
私の場合、自身での管理を視野に置き、発電所の展開を、
〇とある地区の半径10km、
または
〇自宅から半径10km
を目安にして
...(⇒記事を読む)
現在建設中現場に、地盤調査を入れた時の話
試験で強度上問題無い事は確認済だったのですが、
強度計算上も問題無い事を証明するため、地盤調査も入れました。
案外知られてないかもですが、
強
...(⇒記事を読む)
作業メンバーに実力者を選りすぐったことが
もたらしたもの
架台設置を進めていますが、
要員を選りすぐって集めた結果、
技量が一番低いのは、社長の私と相成りました(汗)
なので、買い出
...(⇒記事を読む)
架台設置を進めています。
基本形は、
〇杭を打つヒト
〇打つ杭を支えるヒト
の2名1組体制で進めるのですが、
(私も、その組の1つに入る)
今回、スーパーなヒトが出現しました。
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント