今週には、太陽光ブログを
通じ、知り合えた仲間との
忘年会を致します!!
5月に初めてお会いし
8月は、温泉とBBQと
企画をして頂いたり
企画をしたりと
互
...(⇒記事を読む)
来年で事業を始めて
3年を過ぎようとしてます。
預貯金や購入した資産など
鑑み、改めて
やってよかったと
思っております。
利回り10%を超えた事業投資額が
...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資に
不動産区分をメインの事業を
行っております。
前期に投資した
・太陽光発電設備
・区分マンション(居住用)
・区分マンション(事務用)
全部
...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資を
九州に5基
東海に1基
所有し、運用を行っております。
(実は自宅の屋根にもFIT制度が始まる目から
運転をしていたりしております。)
最低、毎日
...(⇒記事を読む)
日本海側の大雪で
大変なことになっている
発電ムラのブログを見て
他人事では無いなと思っております。
冬⇒降雪による発電設備の故障と発電量低下
春⇒太陽光発電出力制御によ
...(⇒記事を読む)
本当にアッと言う間の2022年です。
発電事業を振り返ると
2020年の出力抑制が大きく
今年は、本当に気楽でしたね~
2023年は、今年と比較すると
多くなるのではない
...(⇒記事を読む)
いつもお世話になっている方に
どうすれば、安く建てられるか?
(非FIT案件)が課題と言う事で
話しておりましたが
ここに来て、
経過年数は分からないが
中古のパネ
...(⇒記事を読む)
あらま
通過されませんでした。
あわよくば、サクッと
資産が増えるなと思って
おりましたが
残念な結果となりました。
欲しい人は、言ってください
にほんブログ
...(⇒記事を読む)
知人が、太陽光投資で
節税(法人)も含めて狙いたいと
プロパー融資狙いだったのだが
難しいとの事。
私も、私の知人の
小さい範囲であるが
こうも、縁がないと
...(⇒記事を読む)
不動産投資に太陽光発電投資を
事業として行っております。
このタイトルなのですが
やはり、決算を迎えることで
資産の整理対象になる
不動産の物件が多く掲載され
特に
...(⇒記事を読む)
最近のコメント