南九州飛ばしの
梅雨入りです。
南九州に5基の太陽光発電を投資している
ものからしたら、良いのか?
さてさて、この梅雨が明ければ
抑制もなく
順調に発電をしてくれる
...(⇒記事を読む)
久しぶりの異業種交流会
色々なお社長さんとの交流で
刺激を頂きました~
ホテルオーナー
古物商
不動産仲介オーナー
銀行さん
大手ハウスメーカー
などな
...(⇒記事を読む)
これで、ようやく
スタートラインに立てたぐらいでしょうか?
休日の晴天時の抑制がなくなるまで
来月中旬までかかるかと思いますが
今しばらく辛抱です。
...(⇒記事を読む)
再エネは、天候に左右されるため
日中は、発電量が多く
その割には、使用量が少なくなりやすく
オーバーした分は、不具合をきたす為
捨てましょう~。
でも、もったいないので
...(⇒記事を読む)
本日、無事、顧問税理士さんより
決算できたので、と言う事で
雑収入の所を、売り上げにしたりと
少しの修正でほぼほぼ、出来ました。
納税も、もうちょっとで
両手まで行きそう
...(⇒記事を読む)
都では、集合住宅における建物全体の再エネ化を推進するため、高圧一括受電による再エネ100%電気の導入を条件に、受変電設備の設置等に係る経費を助成するとともに、さらに太陽光発電設備を設置する場合には上乗
...(⇒記事を読む)
さてさて、中国メーカとの
やり取りを英語でやろうかと
思っていたりするのですが
ひと昔であれば、グーグル翻訳でしたが
最近は、
ChatGPT です。
簡単で便利な世の中に
...(⇒記事を読む)
抑制の煽りを受けて
繁忙期なのに売上げ制限を掛けられていた
九州エリア。
来週から、天気も良く
抑制も少しづつマシになってくるため
売上も順調に回復しそうです。
...(⇒記事を読む)
3月に300kwhを売電して
昨日でしょうか、ようやく
その域まで、達してきました。
抑制がゼロになるまでには
来月の中旬頃かと思いますが
もう少しの辛抱です。
そ
...(⇒記事を読む)
日経平均株価は年初来高値を16日も更新し、1年6か月ぶりの高値水準となりました。
16日の東京株式市場は、前の日のニューヨーク市場で主要株価指数がそろって上昇した流れを受け、値を上げて始まりました。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント