カテゴリー: 発電所
暑さのため想定より時間がかかってしまいましたが
先日完了しました
はっきりと言えることは
涼しい時期にやるべき作業だった ということ
金属が素手で触れません・・
...(⇒記事を読む)
朝から涼しく
作業するには絶好の曇天
こんな時だけ嬉しい天候です
いやまあ
9時過ぎには快晴となり
焼けつくような日差しに
現地に3時間ぐらい滞在し
...(⇒記事を読む)
架台をそのまま
同サイズの太陽光パネルに交換できる
しかも両面パネル
1枚当たりのw増加により設置枚数が減る
両面パネルによる発電量の増加
取外したパネルの活用先
...(⇒記事を読む)
接続箱下のケーブル切断対策として
コンクリートブロック+インスタントコンクリートで
さくっと対策してきました
微妙にコンクリートが足らなくなる&夕立により
撤収しました
...(⇒記事を読む)
先日集電箱内に大量のアリが侵入を確認
駆除剤をネットで購入し
後日発電所に持参すると・・・
アリ消失
エサがあった訳でもなし
...(⇒記事を読む)
発電所に砕石投入してきました
あまりの暑さに全く余裕が無くなり
上記は撤収後の写真です
C-40砕石 ダスト多め? 締め固めで良い感じになりそうです
...(⇒記事を読む)
本日は露出している配管を埋めるべく
穴掘りをしてきました
写真にあるように最初に埋設位置を調整すべく
緩く穴掘り、その後は気合を入れて頑張りました
...(⇒記事を読む)
コンクリートで銅線ケーブルをまるごと補強するサービス
太陽光発電所の盗難対策を検索している中で見つけました
配管をまるごとコンクリートで補強する
太陽光のケーブル配管を
...(⇒記事を読む)
集電箱下の露出している配管対策
当初はガルバリウム平板を加工して覆ってしまおう
必要であれば下地に木枠を作って
・・・などと考えていましたが
丸一日シミュレーションした
...(⇒記事を読む)
盗難対策部材調達中
なんだかんだで想定7万円程度になりそうです
やば・・・高っ
と思ってしまいますが
売電補償無しの状態で盗難されたと思えば
安いもんです・・・(
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント