月別: 2022年3月
家族分のケータイ
ようやく更新月になったのでMNPできます
通話少々の待ち受けが多いので
維持費最安を狙います
通話品質に・・・
...(⇒記事を読む)
1基目の発電所がおおよそ1年経過
表面9.5%の分譲でしたが、昨年の天気の良さの影響からか
表面10%・・・には届かず といった結果でした
...(⇒記事を読む)
個人事業主の場合
事業用の口座に利息(私は1円・・・
事業用としている口座であっても
事業所得にならず
普通
...(⇒記事を読む)
敷地内全てがこんな感じなら良いのですが・・・
常時ぬかるみ状態
排水されるよう頑張って掘った後の写真です(傾斜が・・・
&nb
...(⇒記事を読む)
最初は嫌な揺れ方でしたが、
震度自体はそれ程ではない
揺れがおさまった後に
近所の雉が大騒ぎをしている
地震終わってから鳴くなよ
と思った数秒後に本震
...(⇒記事を読む)
e-Taxの接続障害は解消されたようです
特記事項欄に
e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請と記入
(ただし現時点でもe-Tax公式HPで期限について書かれていない)
...(⇒記事を読む)
中古で購入した太陽光発電所
パネル増設を行う場合
新規に増設した部分の耐用年数は
新設と同じ17年だと思っていました
同じ発電所
...(⇒記事を読む)
エラーコードは
「停電」「単独運転検出」「瞬時電圧低下検出」のみでした
落雷でもあったのでしょうか?
期待していた?
温度上昇抑制&電圧上昇抑制(積算もなし)
問
...(⇒記事を読む)
パワコン本体でエラーコードの履歴が表示されるらしい
・系統異常
・太陽電池異常
・装置異常
・自己診断異常
しかも電圧上昇抑制動作の積算時間も分かる?
&n
...(⇒記事を読む)
確定申告書作成コーナーのメッセージボックスに
還付金の支払い手続き開始の連絡あり
e-Taxにて申告から「手続き開始」日まで20日でした
還付金は200万
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント