パネル表面 黒い汚れ 2022年4月28日 (カテゴリ: 未設定) ツイート (拡大写真を撮るのを忘れ) 上記写真の埃汚れが堆積している部分に 黒い汚れのようなものが点々と付いていました ある程度、頑張って擦ると落ちるのですが 結構頑固 この上に砂埃等が堆積し 雨でも流れず上記のようになってしまった と思われます ・花粉的な汚れ ・焦げ ・カビ ・苔 黒カビ・・・でしょうか? (そういえば別の発電所の日当たりの悪いパネルにも付いていたような) にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電所 隣地 新築 影リスク (イメージです) 先日、とある国道を走行していたら 太陽光発電所の南側に建物が建設中という現場を 記事を読む 電柱 移設 地支線 発電所に車で入れるように門扉を作りたい 想定していた場所は微妙に幅が足りず (斜めに1.6m幅くらい 記事を読む 小規模事業者持続化補助金 商工会セミナー 小規模事業者持続化補助金 申請代行系のところに依頼すると着手金や成功報酬含め10~20万くらいはかかるようです 補助金額限界まで 記事を読む 購入実績 遠隔監視との差異 7月8日~8月7日の購入実績が更新されました 最初で最後の12,000kwh超えなるか 記事を読む FIP 東西設置 こちらで書いた小規模案件の集約化によるFIP移行 この方向性が確定しているのあれば 早く事業者側に公 記事を読む コンパクトハウス + 太陽光発電 住宅ローンに低金利融資するくらいなら 太陽光に融資してくれた方が 金利で金融機関も儲かり 納税 記事を読む 夏のペイペイ祭り 夏のペイペイ祭り 以前に比べれば(条件的な意味で)還元ポイントは 残念になっていますが こうい 記事を読む 設備認定失効制度 パネルに薄っすら雪が積もりました 南側のアレイには雪が見えない 記事を読む 地産地消型再エネ増強プロジェクト 東京都 いろいろ補助金が凄いですね 地産地消型再エネ増強プロジェクト 知りませんでした しかも 記事を読む 技術革新が無ければ 電力の安定供給を前提とし、再エネを優先すると 技術革新が無ければ目標に届かない 記事を読む 2 Comments fullloan 2022年4月29日 コメントありがとうございます 確かに・・・ 別の発電所の日当たり悪いパネルにも同じように 黒い点々があったので 良くあることだと思い込んでいました 次回写真撮ってきます sun33 2022年4月28日 太陽光パネルの表面温度は、60度から80度になります。生物は、生きていけれないのではないかと思いますが、犯人は、何でしょうか? コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
fullloan 2022年4月29日 コメントありがとうございます 確かに・・・ 別の発電所の日当たり悪いパネルにも同じように 黒い点々があったので 良くあることだと思い込んでいました 次回写真撮ってきます
コメントありがとうございます
確かに・・・
別の発電所の日当たり悪いパネルにも同じように
黒い点々があったので
良くあることだと思い込んでいました
次回写真撮ってきます
太陽光パネルの表面温度は、60度から80度になります。生物は、生きていけれないのではないかと思いますが、犯人は、何でしょうか?