天気 はずれ? 竹伐採 草刈り 2022年7月10日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 7月上旬 天気予報上では曇り時々雨 実際には晴れの日が多かった気がします 嬉しい悲鳴なんですが 草刈り日は曇りに、他の日を晴れにしてほしい 上が日陰の気温 34.2℃ 下が地表の温度 47.5℃ このぐらいまでなら、過積載率100%発電所でも 発電量低下は気にならないレベル 日陰が 40℃に到達すると 10~20%低下する印象 *** 暑いので ざっくり竹を切り倒し ざーっと草刈り 竹は週一で見に行かないと ヤバい高さになってますね にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 荷主 安全配慮 物流 2024年問題 私の場合、残念ながら パネルや架台の輸送を依頼する ことは無いのですが 分離発注とか憧れますねー   記事を読む ペロブスカイト 雨でも発電可能な 曲がる 太陽電池 ここ1週間雨ばかりで発電量が少なく辛いです 既存のパネルでも、雨だからといって必ずしも発電量0になる訳では無い (日中に 記事を読む 発電所 コンセント 監視カメラがオフライン状態になり 発電所に向かう 原因は不明でしたがルーター再起動で復活 &n 記事を読む 日光 セロトニン 太陽光を始めると今まで以上に日光が恋しくなります 先週は関東地方でほとんど太陽が見られ 記事を読む 水郷潮来ソーラー発電所 道の駅いたこ マコモタケ 大きすぎて全体撮影できない ドローン撮影必須の規模 敷地面積18万㎡ 想定年間発電量 14,700, 記事を読む 夏至 太陽光 南北可動 追尾パネル ロマン 本日、車から見かけた景色で 驚きました 北向きに設置された野立て太陽光発電所です (勝手に撮影 記事を読む 竹林伐採 費用対効果 「太陽光発電で影になるから伐採させてください」 枝を一部、もしくは木を数本くらいでしたら 問題無いかもしれません 記事を読む ケーブル固定金具は両面パネルで真価を発揮するかもしれない 正式名称は良く分からないのですが 太陽光パネルのケーブルを固定するクリップ (ケーブル2本分固定可能)   記事を読む 高FIT単価のセカンダリ発電所 発電側基本料金 高FIT単価、高利回り中古発電所を見かけました 例の件が無ければ飛びついていたかも 最近有名な方々が取り上げた発電側基本 記事を読む 公売 土地 初挑戦 実はこっそり土地の公売に初挑戦していました 落札できませんでした あと10数万円 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。