草刈り 延長戦 2022年10月15日 (カテゴリ: 草刈り) ツイート 今年の草刈りは、ほぼ終了 11月頃に高く伸びているものだけ刈れば 十分かなと思っていました 甘かった 程々の日光、夏のような気温、十分すぎる雨 引くほど伸びている草もありました 10月上旬は普通に夏日ありましたし・・・ (また、草刈りに夢中で写真と撮り忘れる) また隣地から蔓系が侵食している 来週、除草剤散布しよう オニノゲシ、オオアレチノギク あとやたら茎が硬くて背の高いのが生えていました にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 新世代防草シートネクスト 新世代防草シートネクストの記事 25年以上の耐候性があるようです いっそ25年保 記事を読む 稲刈り 袋詰め 終了 そして最後の草刈りへ 稲刈り 袋詰め 終了しました もっと広い倉庫で余裕を持った作業がしたい むしろ半分くらい何も置いていないスペース欲しい 記事を読む 熱中症特別警戒アラート クーリングシェルター ここ数年のように狂った暑さは 今のところ感じられませんが 熱中症特別警戒アラートが発令された際に 記事を読む ボトルネックが解消すると 三度手間 ボトルネックが解消すると 一気に仕事が進む 訳では無く 余計な用事やトラブルも一気に舞い込んできて(何 記事を読む オヒシバ 草刈り 太陽光の利益は道具に消える 前回の草刈りから約1か月 雨が無かったのでこの程度で済んだのかも? 300坪の発電所ですが こちらの機械で 記事を読む 竹 根 新芽 本当にどんどん伸びてきます 植物は強い ドリル! 除草剤! ここから生えてくるとは 記事を読む 発電所に行く途中 猫さま 猫さま発見 草刈りするのでちょっと離れててー 隣地のススキも元気でした・・・ 発電量低下の原因は 記事を読む 防草シート施工後 フェンス沿いの草が多い場所です 遮光率99.98%のはずですが 結構下から草で持ち上げられています 記事を読む WFR-2BP コネクタ ワンタッチ結線 保険 盗難 免責 WFR-2BP 今は差込型コネクタだけではなく こういった物もあるのですね 圧着いらずのワンタ 記事を読む 今年の草刈り 除草剤 計画 発電所内にも緑が増えてきました このぐらいまでなら可愛いものです グランドカバーと言えなくも無いです 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。