田植え機 中古 減価償却 2024年5月21日 (カテゴリ: お得 ニュース) ツイート 結局、故障した田植え機 中古を購入しました 給料は上がらないのに物価の高騰を実感できますね 耐用年数切れ、稼働時間がっつり でお安いものを選択 最低3年、あわよくば5年、いっそ10年は 使いたいと思います・・・ 通常は農機具の耐用年数は7年 中古で耐用年数切れの場合は なんやかんやの計算で 2年償却になるようです *** 兼業農家さんでサラリーマンが高年収の方などは 上手く使えば、適度に節税対策に? なりません 故障しない方が遥かに助かります にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 火災保険 10月から更に値上げ? 損害保険大手4社が今年10月から 火災保険料を1割くらい値上げする という記事を見ました 住宅 記事を読む 運転費用 定期報告 偶然にも同時期に報告可能な発電所で助かります 今年の分も報告完了です(いつか忘れそう ここ1年間は何 記事を読む 東京電力 値上げを申請 自家消費 一度値上げをすると(短期的に調整することはあっても) 今後の値下げは難しくなる? 今は大義名分あるし 記事を読む リパワリング② 機種と収支 まずは機種選び 単相の発電所のため 候補は3つ それぞれのメーカーのイメージ   記事を読む タダ電 申込再開 yosshiさんの記事でタダ電を思い出し チェックしていると・・・ なんと昨日から申込再開したようです   記事を読む 伐採 薪ストーブ 感謝 伐採した枝木を 薪ストーブに使われるということで 引き取っていただきました 記事を読む ファミペイ キャンペーン 優秀な還元率です(上限あり 先月はこちらが熱かったです 全てしっかりと管理し使い切りたいと思います Visa eギフト が記載さ 記事を読む ジャネーの法則 同じことの繰り返し 変化に乏しい日々は 時間の経過が早く感じられます 加齢ですね 2月の発電量 記事を読む 2025年6月の発電量 2025年6月の発電量は そこそこ でした 2024>2025>2023 と言った感じです 記事を読む 2025年 梅雨入り 梅雨明け 2025年 関東甲信越北陸地方 6月10日に梅雨入りと発表されました 早いという印象ですが 2 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。