草刈ロボット 2024年10月24日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 自分の発電所ではないですが、近所の工場でフェンス外周の除草に草刈ロボットが活躍しています。 何年か前は人力で草刈りしてました。 このロボットが導入されてからは、下草のうちから刈られてしまうので、雑草が伸びきらない状態をキープしています。 発電所でもこういうロボットが導入できればいいんですけどね。 ヤギを飼うって手もありますね(^^) ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 iDeCo減額 マイクロ法人で2号になってから掛金を2.3万円に変更していましたが、減額して再び最低額の月5千円に変更することにしました ネットか 記事を読む 草刈り機到着 ネットで注文した草刈り機が到着しました。 マキタで18Vの分割式です。 22mlのエンジン式と同等のパワーとのことですので、次の 記事を読む SPGアメックス後継、2/24から ラグジュアリーな家族旅行でお世話になっているSPGアメックスとマリオット系列のホテルですが、2/24から新しいカードに変わるプレスリリー 記事を読む 7月の途中結果 2021年7月の野立て太陽光の中間結果です。 7/15までの月間発電量 15131.6kWh 7月のシミュレーション値 43 記事を読む 架台が曲がってる 対応中 山間部の発電所で架台が曲がっているのが悪化していた問題で 早速道具を揃えて現場に向かいました。 用意した道具はスパナ、車載ジャッ 記事を読む 資産が減少 2月末からの米国株下落で資産が減少しています 約1割減りました(汗) 上がっている時はジワジワ上がって、下がる時はズドンと下 記事を読む アプリ 6基目の物件の現地確認に行く前に、サンサーベイヤーというアプリをスマホに入れました。 3基目くらいの現地確認のときに業者の社長が使 記事を読む 100万円修行達成 三井住友ゴールドカードの100万円修行終わりました 早めに達成したかったので、納税用のチャージで半分ほど消化しました。 JALペ 記事を読む 部材発注の工夫 部材発注といっても太陽光に直接関係する設備の部材は業者が用意しているので、私が用意するのは施主支給の防草シート、防草シートの固定ピンとか、監 記事を読む ようやく納税 地方税のサイトが今日から再開ということで、楽天ペイで納税しました 発電所の固定資産税などをバーコードを読み取って支払いします。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。