結束バンド 2025年4月16日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 去年もこの話題にしたと思いますが、1つの発電所だけケーブルをまとめている結束バンドがよく切れています ケーブルが垂れ下がっているとコネクタに負荷がかかって故障するリスクが高くなるのではないかと思います。 今回も数箇所修理しました。 いつも発電所に行くときは結束バンドを持って行くようにしています(^^) ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電量0のアラート 昼間の時間帯なのに発電が0ですよと遠隔監視装置のアラートがメールで届きました。 WEBで確認すると確かに発電していません。 記事を読む 11月結果 発電所別 2019年11月の発電所別の結果です。 1基目 売電量 6670.6kWh シミュレーション 5536kWh シミュレーション比 記事を読む 遠隔監視その3 遠隔監視システムのひだまりeyesは、オプションで監視カメラがあります。 ひだまりeyesを導入した三つ目の理由は監視カメラが付いている( 記事を読む 不動産取得税 3月に連系した3基目の土地の不動産取得税の通知が届きました。 1基目の土地の不動産取得税より安くてホッとしました。 また、2基目 記事を読む ヴィトンも太陽光 ハワイ滞在中に、アラモアナショッピングセンターに行きました。 ルイヴィトンのショーウィンドウには、太陽光パネルがディスプレイされて 記事を読む 景観条例 以前、自治体がメガソーラーに土地を賃貸する記事を書きました。 場所は違いますが同じ自治体内で里山にメガソーラーの計画があり、地元が 記事を読む 4月に発電所の点検 4月の話しなのですが、今年初の発電所の点検に行ってきました。 目的は除草がメインなので除草剤と草刈機を車に積んで現地に向かいます。 記事を読む 竹との格闘③ 隣地の竹が敷地内に入ってきそうな発電所に除草作業がてら様子を見に行ってきました。 竹の攻撃はある程度防げたようです。 とりあえず 記事を読む スマートメーターと遠隔監視の誤差 スマートメーターで毎日の発電量がネットで確認できる3つの発電所のデータと、遠隔監視装置のひだまりeyesの数値を比較してみました。 記事を読む 9月結果 発電所別 2020年9月の発電所別の結果です。 1基目 売電量 6962.6kWh シミュレーション 8292kWh シミュレーション比 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。