令和のはじまり 2019年5月1日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 新元号の令和が始まりました。 平成の時代は戦争がない平和な時代だった反面、災害の多かった時代だったと言われています。 この国は、原発事故があってもなお再稼働に向けて進んでいることが、私は理解できません。 太陽光発電の事業を始めたのは、原発に頼らないエネルギーで日本が発展する一助になればという想いがあります。 当然、事業なので儲からなくてはいけないのですが、太陽光発電は日本の将来に役立つと信じてこれからも続けていきます。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 暑い まだ6月というのに暑いです 梅雨前線はどこへ行ったのやら 最高気温が35度を超えるなんて、昔では考えられなかったですね(^^ 記事を読む 石狩湾の洋上風力 スキーの帰りに、高速道路から石狩湾の洋上風力発電が見えました 2023年末に稼働した風力発電のようで、前回スキーで通ったときには無 記事を読む 国債が1%超え 既発債の国債(円建て日本国債)が利率1.1%(税引前)で出てます。証券会社はSBI証券です。 新発債は利率が0.5%弱なので既発債 記事を読む 久しぶりの発電量 久しぶりに全ての発電所で晴天が続きました。 最近は曇り空やゲリラ豪雨などで発電量がバラバラでした。 ひだまり指数のグラフがほぼ同 記事を読む 除草剤の効果アリ 6月に入ったので、先月除草剤を散布した発電所に行ってきました。 予想以上に雑草が生えておらず、用意しておいた液体の除草剤を軽く散布 記事を読む Tポイントで米国投資信託を買ってみました 太陽光ネタが少なくてスミマセン。冬なので。 先日クラウドクレジットの特典で受け取ったTポイントをSBI証券に紐付けして投資信託を買 記事を読む 新しい電話番号 改正FIT法で取り付ける看板用に新しい電話番号を用意しました。 携帯を新たに持つのは面倒なので、アイフォンにスマートークというアプ 記事を読む 6月の発電所点検 その2 二つ目の発電所に向かいます。 雑草が生えてきているので除草剤を散布しますが、4Lの手動式で3回分散布しました。 去年はコロナ 記事を読む 借金の返済 オリックスローンで6〜7基目の借金の一部を賄っていました。 金利はかなり高いのですが、今月末まで利息キャッシュバックのキャンペ 記事を読む また台風 また台風が近づいてきています。 またパネルが飛ぶとか発電所に被害が出るんじゃないかと気を揉んでいます。 設備に被害がなくても 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。