nanacoで今年度最後の納税 2020年2月17日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今年度の固定資産税の最後の納税を済ませました。 2枚のnanacoに2枚のリクルートカードからクレジットカードでチャージした後、セブンイレブンで支払いしました。 来月も16日以降にクレジットカードでチャージして、来年度の納税に備えようと思います。 今年度の納税は過去の消費税還付の関係で、住民税の普通徴収が高くなってしまいnanacoでの支払いが大変でした。 来年度は住民税は安くなるので、支払いに今年度ほどは苦労しないと思います。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 年金の勉強 私は40代ですが年金の勉強を始めました。 太陽光の事業を始めたことでアーリーリタイヤかセミリタイヤを考えているからです。 こ 記事を読む 発電所の見回り その④ 発電所点検の第2弾です。 3基目と5基目が山間部にあり、ようやく積雪の心配が無くなり見てきました。 ここは他の発電所とは自宅 記事を読む 泊まりでフェンス設置 平日に休みが取れたので、泊まり込みで1基目と2基目のフェンス設置作業です。 泊まりといっても1日目は午後からで、2日目は午前中だけ 記事を読む 学級閉鎖 子どもの通う学校がコロナとインフルエンザで学級閉鎖になりました。週明けまで自宅待機です。 周りでも同じように学級閉鎖になっている学 記事を読む 隣の太陽光その2 土地が売れるかもと期待している案件で、市内に所有する土地に隣接する太陽光の業者と現地確認してきました。 私が太陽光やっていることは 記事を読む 9月 発電所の点検 その5 すぐ近くの発電所に移動して、雑草を刈込鋏で切ったり、除草剤を散布しました。 思っていたよりも雑草が生えていましたが、これから枯れて 記事を読む 4月結果 連休に入ってから連日天気が不安定ですね。 4月の結果です。 1基目 売電量 7829.8kWh シミュレーション 926 記事を読む 2月結果 2018年2月の結果です。 2月も1月に引き続き雪に悩まされました。 3基目と5基目の山間部の発電所は雪の影響をモロに受け、沿岸部の 記事を読む 今年の発電量が折り返しました 6月が終わろうとしています。 何気なく年間の発電量を確認すると、ちょうど去年の年間発電量の半分の発電量に達していました。 約 記事を読む 盗難対策やってみた その2 先日投稿した1号柱の盗難対策に引き続き、集電箱下の盗難対策です。 この発電所は埋設配管ですが、盗難の際は引き抜かれてしまうことも考 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。