雪害の発電所が・・・結局・・・ 2022年9月27日 (カテゴリ: 太陽光) 施工会社からもらった見積書を保険会社へ出したところ大幅に査定されました。 保険会社から査定された金額では修理が難しいとのこと。 (この施工会社とは良い関係を築けています。) 施工会社は部品がない ...(⇒記事を読む)
今日は秋晴れ 2022年9月26日 (カテゴリ: 太陽光) 今日は秋晴れですね。 発電量に期待できそうです♪ さて、昨日は除草剤散布に行ってきました。 この発電所はこれで今年の除草作業は終了です。 こちらの発電所は今年は4回しか行きませんでした ...(⇒記事を読む)
こういう会社とどうお付き合いしていけばいいのでしょうか・・・ 2022年9月24日 (カテゴリ: 太陽光) まだ入口の鍵の番号を教えてもらえません。 管理費もお支払いしているのにです。。 確かに今までも良好な関係とまでは行きませんでした。 それでも関係改善に努め少しずつ良くなってきていたんですけどね。 ...(⇒記事を読む)
書類の整理が追いつきません 2022年9月22日 (カテゴリ: 未設定) 保険の見直しやらなんやらもうわけわからんですww 本業の仕事が忙しいせいです。 今年から部署異動があり、めっちゃ忙しい部署になっちゃいました。 残業もすごく多い部署なんですよね。 だから平日は ...(⇒記事を読む)
記憶は薄れ行くもの 2022年9月20日 (カテゴリ: 太陽光) 福島原発がメルトダウンした東日本大震災から10年以上が経ちます。 徐々に記憶が薄れてきていますよね。 私はあの水位が急上昇する光景は今でも忘れられません。 人間の力で自然の力は御し切れません。 ...(⇒記事を読む)
ベース電源としての再生可能エネルギー 2022年9月19日 (カテゴリ: 太陽光) ベース電源として再生可能エネルギーを考えたとき日本で現実的なのは何になるんでしょうかね。 洋上風力が有力なんですかね。 地熱なんてのも行けそうですけど、温泉が枯れたとか問題になりそうですし、やっぱ ...(⇒記事を読む)
日本政府は原子力へ舵を切るのでしょうか 2022年9月18日 (カテゴリ: 太陽光) 岸田首相は、原発の再稼働及び新増設について言及しました。 日本は原子力発電に舵を切るのでしょうか。 持続可能な社会が求められる中、原子力は果たして持続可能なのでしょうか。 正直怪しいですよね。 ...(⇒記事を読む)
太陽光は事業と認められるのでしょうか 2022年9月17日 (カテゴリ: 太陽光) 税務署から事業についての新基準が示されました。 まだ決定事項ではありませんが、おそらくこのまま決定事項になるでしょう。 それによれば売上高300万未満は、事業として認めないというものです。 副業 ...(⇒記事を読む)
今日で10日目、、、まったく反応なし 2022年9月16日 (カテゴリ: 太陽光) 発電所への入り口のキーナンバーを勝手に変えた件についてです。 新しいナンバーを教えてほしいと連絡してからもう10日以上が経ちました。 全く音沙汰ありません。酷い業者ですよね。 正直信頼関係はかな ...(⇒記事を読む)
新たな事業を思案中 2022年9月15日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) 太陽光を始めてから事業を少しずつ展開しています。 まずは売電事業。 次に除草管理サービス。 そして不動産賃貸業。 全ては太陽光発電を始めたのがきっかけです。 そして、また新たに事業を思案 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント