ココアから通知が届きました 2022年9月3日 (カテゴリ: 未設定) 正直アプリを入れてることすら忘れていました(笑) なにがココアから届いたかというと、陽性登録者との接触通知です。 8月29日から接触していたらしいです。 なんと接触時間が、2383分です(笑) ...(⇒記事を読む)
IDとパスワードは簡単に手に入ります☆ 2022年9月2日 (カテゴリ: 太陽光) 定期報告をしたいけどIDとパスワードが分からないっていう人も多いのではないかと思います。 私もそうでしたww なので以前は紙で提出していましたが、これがかなり手間なんですよね~ ということで ...(⇒記事を読む)
定期報告を忘れずにやりましょう 2022年9月1日 (カテゴリ: 太陽光) 太陽光も数が増えてくると、ついつい忘れちゃうなんてこともあります。 ただ定期報告を怠ると認定取り消し案件になっちゃうので、ちゃんとやりましょう。 入力自体はすごく簡単なので、すぐに終わりますよ☆ ...(⇒記事を読む)
修理費に進展がありません 2022年8月31日 (カテゴリ: 太陽光) 雪害を受けてしまった発電所の修理についてです。 保険では見積もりの大部分が否認され、認定されたのは2割程度です。 部品がなくて全交換で保険申請したのですが、部分交換でしか保険認定されなかったためで ...(⇒記事を読む)
エコの輪ファンドの会計告書が届きました 2022年8月30日 (カテゴリ: 太陽光) 太陽光のクラウドファンディングに投資したりもしています。 私は30口投資しています。 46,000円余りが返金されました。 そのうち10,000円くらいが利益分配金になります。 良い感じの配当 ...(⇒記事を読む)
隣地の木が伸びてきてパネルに影が・・・ 2022年8月29日 (カテゴリ: 太陽光) 一番遠方にある発電所のことです。 隣地なのか、自分の敷地内なのかちょっとハッキリしませんが・・・ いずれにしても荒れている土地で、明らかに雑木なので切っても問題はありません。 次行ったときに、の ...(⇒記事を読む)
不動産のようにはいきませんね 2022年8月27日 (カテゴリ: 太陽光) 新しく資料を取り寄せた発電所ですが、どう考えても販売条件のままでは採算が合いません。 不動産の業界では高いと思ったら、指値といって値引をお願いするのが普通です。 別にそれが失礼とかそういう感じでは ...(⇒記事を読む)
新規物件に問い合わせを入れてみました 2022年8月26日 (カテゴリ: 太陽光) 私の投資エリアは基本的に長野県内です。 今回、小ぶりではありますが新規物件の案内がありましたので、資料請求してみました。 30%の過積載でした。利回りは9%弱です。 kw当たりの発電量を計算した ...(⇒記事を読む)
意外と違う都市計画税の税率 2022年8月25日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) 固定資産税の税率は都市計画税と合わせて1.7%だと思っていました。 具体的には固定資産税の税率1.4%、都市計画税が0.3%ですよね。 固定資産税の税率は、どこの市町村も1.4%ですが、都市計画税 ...(⇒記事を読む)
手元の資金が減ってちょっと不安です 2022年8月24日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) ここのところ現金の持ち出しが多くて困ります。 不動産を購入しているのが一番大きいのですが、、、 不動産の保険を見直し10年契約にしたので、10年分の保険料が一気に出ていきます。 太陽光の保険も見 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント