なかなか賢い隣人 2024年7月10日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 発電所の隣で畑やっている人が、写真の通りソーラー駆動の電気柵を設置した。12vで駆動し、ネット通信も可能とのこと。 イノシシ全く来なくなったそうである。 なかなか賢い。 うちと畑の境は、グリホばんばん撒いてくれる。 柵の配線に液体がかかると正しく電流流れなくなるから、境には除草剤撒かなくてよい、自分で撒くから、いや撒かせてくださいとのこと。面白いこと言う人である。大変助かる。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 中古発電所買おうとしたが‥ もう数年前の話であるが、近所に中古発電所が売りに出されているのを発見した。 資料請求して現地見に行って、良さそうだったので、買う意思を 記事を読む ど根性杉? とある発電所の南に、フェンスとフェンスの間に杉が生えている。 根本から切りたいがフェンスに邪魔されて切れない。 昨年春にうわっぱ 記事を読む 代理制御発電所をオンライン出力制御に変えてやった😅 全く、無駄なゼニかかるわあ😥 元々、出力制御対象外の発電所であったが、法律が変わって出力制御対象になり、当然オンライン 記事を読む 誰ですかあんた方は 太陽光やっていると知らん奴から電話や手紙が来ます。 大分パターンが見えてきた気がします。 1、土地と認定id 記事を読む 隣の分譲案件、買う。 今売りに出されている新規分譲案件は、よく下調べして買った方が良い。 見に行ったら周囲が山ばかりとかでシミュレーション通りに発電するのが 記事を読む Hello world! 太陽光発電ムラへようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください ! 記事を読む 竹しばき倒す また例の前面竹藪発電所に竹をしばきに行ってきた。竹の種類は孟宗竹。 今月頭に筍全部切って一週間後に 記事を読む ケーブル盗難復旧に難儀した 昨年の11月の終わりに銅線盗難に遭った発電所。 銅線が入らなくて参った。 昨年暮れの時点で、国内メーカーはどこも新規受注停止状態 記事を読む 電気使用量ゼロ?はて 最近気づいたのだが、従量電灯契約している太陽光発電所の電気使用量がゼロのところがある。 負荷はWi-Fiルーター、カメラがあるので、消 記事を読む 太陽光投資に「風林火山」結構当てはまる気が 風‥チャンスをものにするには、素早さが要る。ブツを仕込む段階か。余談だが風吹いても回らない小型風力発電所に投資して莫大な金無駄にした人の話を 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。