なかなか賢い隣人 2024年7月10日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 発電所の隣で畑やっている人が、写真の通りソーラー駆動の電気柵を設置した。12vで駆動し、ネット通信も可能とのこと。 イノシシ全く来なくなったそうである。 なかなか賢い。 うちと畑の境は、グリホばんばん撒いてくれる。 柵の配線に液体がかかると正しく電流流れなくなるから、境には除草剤撒かなくてよい、自分で撒くから、いや撒かせてくださいとのこと。面白いこと言う人である。大変助かる。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 さて、どっちから先に刈りますか アレイ間の草が一面ボーボー。さてアナタが刈り払い機で草刈りする場合、パネルの低い方から先に刈るのか、前のアレイのパネルの高い方から刈るのか、 記事を読む 嵐、いや雷を呼ぶ男 関電エリアの発電所は、はぴeみる電というサービスで1時間単位の発電量など細かいデータが確認できる。 三月4 記事を読む 初めて見た珍現象 発電所の草刈りに行ったら、パワコン二台が連系運転していないことに気づいた。しかも通信用Wi-Fiルーターの電源が 記事を読む 損害保険金のちょいセコ仕訳 太陽光発電所が自然災害などで壊れて修理し、損害保険金の支払いを受けた時の経理。 一つのやり方としては、受け取った保険金とか修理代金とか 記事を読む 竹しばき倒す また例の前面竹藪発電所に竹をしばきに行ってきた。竹の種類は孟宗竹。 今月頭に筍全部切って一週間後に 記事を読む Smart logger1000aを外部のLTEルーターに繋いだ スマートロガーに差していたSIMが強制解約になったまま放置していた発電所。クレジットカード無くして通信料が決済できなくなったのが原因 記事を読む 道管設置権? 今進めている案件の敷地に、隣家の上下水道の道管が埋設されていることが発覚。売主が宅建業者のため、重説よこせと頼んだ後の出来事である。融資承認 記事を読む アホ発見 中古発電所は買ったことないのでよく分からんのだが、堂々とアホなことを載せているサイトがあることを発見した。 稼働済なのにフェンス未設置 記事を読む 雑所得三百万円基準、潰される この件、あまりに批判が多いため、なくなったらしい。 皆が騒いで、よかった。 https://www.asahi.com/sp/a 記事を読む 再生竹を駆除 例の前面竹藪発電所の竹駆除。 4月5月は徹底的に筍へし折った。 この時期はもう筍生えてこない。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。