こいつが銅線ドロボーです 2024年7月19日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今月また銅線盗難やられた。一号柱にブレーカーボックス付いているタイプは囲い方が面倒で、対策後回しにしてるとこうなるのは目に見えていた。 だがこの発電所の防犯カメラは、ケーブルがバッチリ映るよう設置しており、映像確認したらやはり映っていた。 嵐の夜中にカッパ着た人物が工具片手にケーブルに近付いている。 ケーブル盗難対策は、チャリンコ窃盗と同じくらいありふれたものになった感じがする。 チャリンコに鍵かけてない人はあまりいないはず。 だが何も対策してない発電所は、まだ数多く見かける。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 みっともない、柵の行政指導くらう② フェンスは設置したのだがそれが倒壊していたので、「柵塀を設置すること」との行政指導を受けた件の続き。 そもそも何で倒壊したかというと、 記事を読む グダグダすぎこの会社 東電の検針表のサイトがメンテ中で閲覧できない。 最初は土曜日一杯までの予定が、日曜日一杯に変わり、今現在8 記事を読む インボイスの正体見たり 近所のJAの野菜直売所に行って気づいたのだが、個人で野菜卸している人は誰一人としてインボイス登録していない。この人たちが全員免税事業者かどう 記事を読む Sunny portal→ ennexOS SunnyPortalになった ワタクシ、鈍い😑 4/2からSunny portalで発電データが見れなくなったので、あーこれサービス終わった 記事を読む 発電所隣家の飼い犬が面白すぎる件 自分とこのある発電所の隣に犬がいる。こいつが面白すぎる。 まず、一応縄で繋がれて屋外にいるのだが、その縄が異常に長い。その家の玄関から 記事を読む またまた、要らぬお世話 車で走っていて太陽光発電所見かけたら、通り過ぎながら観察してしまう。 先程、何とCTが一号柱から脱落して宙 記事を読む ここの県の人太陽光が嫌いだそうで これ、山梨県。 昨日中央道を通って都内から長野方面へ行ったのだが、中央道沿いに結構なソーラーを見かける。 斜面置きが結構ある。 記事を読む やはり、火災保険の保険料は口座振替一択 火災保険の保険料は、口座振替の方が楽。 請求書払いだと振り込み手数料がかかる。 また、保険金の入金先口座として振替口座を 記事を読む 近ごろ多い物騒な事件 https://news.yahoo.co.jp/articles/33e32fb38a8e8b2cac3c7de02c11482a30cd 記事を読む 猪が怪しい ここんとこ数年パワコンのブレーカーがちょくちょく落ちる発電所である。 昨日また落ちたのでブレーカー上げに 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。