ついに折れた 2021年11月2日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 刈り払い機のハンドルの左側が、お客様の発電所で灌木を切った直後に折れてしまった。ここまでの草刈り、3メガは軽く行っている。 刈り払い機で竹や灌木を切ることは可能だが、左側のハンドルが折れやすくなってしまう。アルミ製だからしょうがない。予防策は、切れ味のよい刈り歯を使うことだろうか。ちなみにハンドルの強度は刈り払い機の排気量とは関係ないそうだ。 応急処置としては、折れたパイプ部分を切り詰めて、本体の穴に差し込むだけでなんとかなる。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ションベンサートの効き目検証 日光に晒して変色したグリホサートの効き目を、時系列にしてみる。まずは撒いた当日。奥の男はワタクシです。マキタ製ファンベスト愛用です(関係ない 記事を読む ラスボス、いやラス雑魚 除草シーズンの終わりを告げると勝手に思うのが、このセンダングサの黄色い花。 コイツを刈ってしまえばシーズン終了。 茎は柔らかいの 記事を読む お世話になります パネル破損して交換しようとしたら、そのパネルもう製造終了ということが結構起きる。 この場合の対応の方法だが 1同一メーカーの寸法 記事を読む 銅線保護方法考察② ドロボーが集電箱を勝手に開ける対策を考えてみたが、 ここのように下を板張りにしていればさらに板を蓋の前に貼 記事を読む 今日草刈り行った人〰️ 今日の千葉は猛暑日らしく、クソ 立っているだけでふらふらする。 日陰がないとだん 記事を読む 自分の人件費払うと赤字になる、名付けて崖っぷち法人 今ちょうど8月決算の2法人の決算出している。 それぞれ1発電所しか所有していない。 一つの発電所を法人で持って利益がでるのか。 記事を読む 変な人多し② 写真は館山市の北条海岸と言うところ。海水浴場があり、富士山が良く見える。 この近くの発電所向かうには、館山 記事を読む 損保ジャパン、ヤバ杉 ここの太陽光発電所の火災保険については、写真の通り、 新規:盗難不担保 更新:免責百万円 とい 記事を読む ほっとけ 3週間前、賃貸管理を任せている不動産屋から電話。 入居者から、下水が漏れているんじゃないかとのクレームがあったので修理依頼して良いかと 記事を読む 初めて見た珍現象 発電所の草刈りに行ったら、パワコン二台が連系運転していないことに気づいた。しかも通信用Wi-Fiルーターの電源が 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。