太陽光の新規火災保険加入が実質不可能になった 2024年1月15日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 損保ジャパンが免責設定したのに始まり、大手損保他社がこれに追随、残りは共栄火災だけという状況になっていた。これが去年まで起きた話。 さらに来月頭から、共栄火災が、新規加入にあたって多数の条件を要求し、これ満たさないと引き受け不可、仮に条件満たしても免責ありという方針に転換。 条件は保険屋に聞いてもらいたいが、例えば週三回以上現場巡回しているとか実質無理難題なもの。 大手の引き受け拒否で、共栄火災がとばっちり食らったようである。 そうなると新規の発電所取得はかなり難しい😓 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 そんな難しい質問か? オーナーチェンジ戸建ての売り物件を普段から物色しているが、仲介の不動産屋に真っ先に質問することがある。 それは、賃貸保証付いているか。 記事を読む bluetecキャンターのジャンプスタート方法2 昨年書いた内容は普通乗用車用のモバイルジャンプスターターを使って始動させるというものであった。 これ今年試したら始動しなかった。 記事を読む 前々から謎に思うこと これ、借地の太陽光発電所。 どうやって融資受けるのだろうか。そこすげえ謎。でも世の中には借地の発電所持っている人たくさんいると思うので 記事を読む ケーブル盗難復旧に難儀した 昨年の11月の終わりに銅線盗難に遭った発電所。 銅線が入らなくて参った。 昨年暮れの時点で、国内メーカーはどこも新規受注停止状態 記事を読む どなたか、ドヤーしてください ワタクシの活動エリアは、車で言う袖ヶ浦ナンバーが付く地域であるが、この地域に在住の個人投資家、あるいは法人の副業で2メガ持っている、3メガ持 記事を読む 草刈れど、草刈れど、我が発電所綺麗にならざり ふと思ったのだが、草刈ったからといって草がなくなるわけではない。 むしろ増える。 これ多分、刈り払いで種がば 記事を読む また出てきた、隣地は倍出してでも買え案件 前回は隣の太陽光即決で買うということやったが、今回は普通に不動産売買の話である。 旗竿地状の賃貸戸建てを持っているのだが、それより公道 記事を読む 変なの〜 スマートpvという遠隔監視装置があるが、これ回線に3g使っている型があり、4g使う製品に交換が必要なのだそう。し 記事を読む 太陽光、逃げ足早すぎ、損保会社 一句できた 損保ジャパンが太陽光発電所の火災保険に免責設定したのが七月だったろうか。 これを発表した途端に他の会社も一斉に免責設定した(共栄火災は 記事を読む 変な人多し https://www.youtube.com/watch?v=rWD79br67HA はいこれ、うちのすぐ近くを 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。