カテゴリー: 太陽光発電システム関連記録

太陽光発電システムの建設に関する経過記録

償却資産税と減価償却費の推移グラフを作ってみた

(カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録)

タグ:

sisanzei
hamaさんの『減価償却費と償却資産税と固定資産税の謎』の記事を読んで、自分で作った償却資産税と減価償却費の一覧表(償却資産税と減価償却費のはなし参照)をグラフにしてみました。なるほど、説明通りのカーブのグラフができまし ...(⇒記事を読む)

過積載グランプリにエントリーしてみました

(カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録)

タグ:

SH3J0161
中井発電所増設の記念?に過積載グランプリにエントリーしてみました。 たぶん神奈川県からは初参加だと思います。上位に来ることはまず無いと思いますが、参加することに意義があると、勝手に思い込みメールで諸元を送ってしまいまし ...(⇒記事を読む)

グランドカバーのはなし(中井発電所編) その5

SH3J0156
パネル下の部分にも除草剤を散布したのですが、いまひとつ効果が薄い様です。 100倍希釈の薬液を使用したのですが、今度は50倍希釈の薬液を再散布して様子を見たいと思います。 画像は、パネル下に生えていたクローバ ...(⇒記事を読む)

グランドカバーのはなし(中井発電所編) その4

IMG_1827a
明日、月曜日から天気が崩れるということなので、晴れているうちに作業しようと思い、種砂の散布に行ってきました。土手にはまだ緑の部分が散見されますが、気にせず蒔くことにします。 手桶に種砂を適当な量入れて水を霧吹き ...(⇒記事を読む)

グランドカバーのはなし(中井発電所編) その3

IMG_1787a
購入したシロツメクサの種は、一粒が1mm以下の大きさなので、そのままでは広い場所にうまく蒔くことができません。色々調べたところ、砂に混ぜて増量して蒔く方法を見つけました。砂は塩分や肥料分が含まれていないものが良いとのこと ...(⇒記事を読む)

グランドカバーのはなし(中井発電所編) その2

IMG_1758a
発電所のグラウンドカバーですが、シロツメクサ(クローバー)を使用することにしました。 決め手は、 先達の方々のホームページでの紹介例が多いこと。 近所のメガソーラー SGET中井発電所で採用されていて景観がキレイだ ...(⇒記事を読む)

グランドカバーのはなし(中井発電所編) その1

IMG_1761a
明日以降、お天気が悪そうなので、先日除草したところに追い打ちをかけるべく、除草剤を散布してきました。上の画像は土手部分ですが、もう緑の部分が見えます。 今回はホームセンターで購入した除草用ジョウロなるものを使っ ...(⇒記事を読む)

ご近所発電所探訪 その6

IMG_1723a
今回ご紹介するのは、ソーラーシェアリングのシステムです。 わたしの中井発電所から車で10分ほどの場所にあります。広域農道 中井ー小田原線(やまゆりライン)の中ほど、地理的には小田原市になると思います。 単管パイプを用 ...(⇒記事を読む)