ソーラーシェアリング国府定点観測 その98 2025年6月22日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 圃場の地植えイチジク『アーチペル』の夏果に熟し始めた実も出てきたので、食害防止のため袋掛けを行いました。袋が取れない様に誘引用のクリップで根本を固定しました。 同じくブラックベリーの実にも一部袋掛けを実施。 今夏は、きっちり収穫して美味しい果実を賞味し、酷暑を乗り切りたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 春の修繕計画 その2 本日は、早起きして中井発電所の除草剤散布を実施。 今週は、雨予報が多いので、草が湿る前に散布を終わらせます。 除草剤は、いつも使用し 記事を読む 太陽光のビジネスマッチング 金融機関が太陽光のマッチング業務を行うことについて、金融庁の見解が示されています。 引用先:https://www.kankyo- 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その66 本日は、地植えイチジク『アーチペル』に寒肥を施しました。 手順としては、用土表面を掻いてゴミや古い肥料を取り除く、醗酵油かすの散布、用土表 記事を読む ウインドシェアリングビジネスツアーに参加しました 20日から一泊二日の日程で、秋田県で開催された太陽光発電ムラ主催の『ウインドシェアリングビジネスを学ぶツアー』に参加してきました。 出不精 記事を読む 制度変更お知らせハガキ届く 年の瀬に資源エネルギー庁からハガキが届きました。 既にメールでお知らせが来ている、『太陽光発電設備の廃棄費用積立制度』、『オン 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その44 昨日から神奈川県西部でも大雨、強風に見舞われました。 圃場の地植えイチジク『アーチペル』は、追肥を行い、勢いがつき、花芽が付き始めた矢 記事を読む 電気工事士の勉強が進まない(泣) 第2種電気工事士の筆記試験申し込みをしてから1ヶ月近く経ちますが、勉強は遅々として進まない、時間の合間を見つけて参考書を読んでいるの 記事を読む 2022年4月15日発電実績 関東地方は初夏が来たと思ったら冬に逆戻りしたりと人の身には堪える天候。花粉症も続き、鼻水太郎な毎日です。 さて4月の折返し実績を紹介し 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その89 今日は、生憎の雨です。冷たい風も吹いて外に出るとゾワッと寒いです。 暖かい春はいつ来るののかと、待ち遠し毎日です。ただ圃場の果樹達は僅かな 記事を読む 企業の自家発電設備が活躍 電力の供給不安が続く北海道で、電力不足を補うため大手企業の自家発電設備が一役買っていると報道されましたね。 10日時点の電力供給力のうち約 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す