監視カメラに変なものが写ってた その後 2018年6月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 先日、監視カメラに正体が分からないものが映り込んでいた、と書きました。(監視カメラに変なものが写ってた)システムの構築でお世話になったE社さんに画像を見てもらったところ、原因が判明しました。 やはり原因は蜘蛛の巣で ...(⇒記事を読む)
監視カメラに変なものが写ってた 2018年6月5日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 中井発電所に設置した遠隔カメラシステム。いまのところトラブルも無く、順調に稼働しています。毎日、タブレットでチラッと監視映像を見ているのですが、先日の夜に映像を見たら、左下にヒモ状のピラピラしたものが映り込んでました。そ ...(⇒記事を読む)
雑草トラブルのリスクと対策 2018年6月4日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 非常に興味深い記事が掲載されましたね。発電所の雑草対策について、掘り下げて解説した資料は、なかったと思うので、大変参考になります。 引用先:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan ...(⇒記事を読む)
5月発電実績 2018年6月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 5月の発電実績を紹介します。 発電量がいちばん伸びる皐月の季節ですが、今ひとつ晴天が続かなかったですね。自宅屋根を除く各発電所は過積載で運用できているので、それなりの発電量を記録しています。 中井発電所と国府発電所の ...(⇒記事を読む)
本日、中井発電所除草作業 2018年5月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 早起きして、中井発電所に除草作業に行ってきました。前回の除草剤散布で、だいぶ除草できました。 今回は除草しきれていない部分の再散布と持続性のある粒状タイプの除草剤のテストを実施しました。使用した除草剤はこちら。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所パフォーマンス診断サービス 2018年5月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 今月から、三井物産が太陽光発電所のパフォーマンスや発電量を診断、比較するサービスを提供しています。 引用先:https://www.oh-my-solar.com/ 利用は無料ですが、ユーザー登録が必要。 ...(⇒記事を読む)
5/15発電実績 2018年5月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今月も折り返しに来たので実績を紹介します。 周期的な天候の変化がありましたが、まずまずの結果でした。5月は一番発電量が多い季節なのですが、お天道様は、ご機嫌斜めの様子。 予報では、来週以降の天気は、いまひとつ優れない ...(⇒記事を読む)
そのまま使える除草剤を試す 2018年5月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 本日は、午後から降雨の予報です。雨が降る前に除草剤を散布してしまおうと、早起きして中井発電所で作業をしてきました。 今回は開栓して、そのまま散布できる液状の除草剤を試します。ホームセンターのオリジナルブランドの製品 ...(⇒記事を読む)
5月の天気が気になる今日この頃・・ 2018年5月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 5月はスタートこそまずまずの天気だったものの。ここのところぐずついた天候で、寒いくらいの陽気です。先々の天気も気になります。 わたしが、天気のチェックに使用しているのは、『AccuWeather』というWebサイト ...(⇒記事を読む)
国府発電所、増設後の経過 その1 2018年5月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 先月末に増設が完了した国府発電所。 この一週間の経過をレポートしたいと思います。表に5月1日〜5月5日までの発電量と1kW当たりの発電量をまとめてみました。 日付 発電量(kWh) 1kW当たり発 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント