発電所予定地に無断?で茄子が植えられました。。 2020年6月2日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 正確には、まだ農転許可出てないので、私の承諾は要らないのですが、、 予定地の定期巡回で発見。 定期巡回の狙い: 〇その土地や周りにどんなことがあるかの気づき 〇隣接耕作者が居ればご挨拶して親睦を深める この件、地主さんにチクるか、様子見か この方、特定して、出て行ってもらうか、仲間になってもらうか いろいろ考え中。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 会社設立日を決めるのにゲンを担いでみる 大安、仏滅といった六曜より、重要な観点があるようです。 〇一粒万倍日(いちりゅうまんばいび): 「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が 記事を読む ソーラーパネルの上空設置が雨水浸透阻害行為とは、、これ如何に 次の発電所設置予定地、まあまあ大きい川から100m位のところ なのですが、 太陽光発電設備設置の届け出をしたところ、役所から 「雨水浸 記事を読む 【架台評価】引抜強度測定最終 いよいよ施工が迫っているため、架台の足2パターンについて 引抜強度測定試験を行いました。 引抜強度測定試験全景: 構造 記事を読む 特定のFIT発電所の電気を新電力に提供するには 火力発電であろうが、水力発電であろうが、 1kwhは1kwhに違いありません。 ですが、「再エネの電気が良い」とか「原発の電気はイヤ 記事を読む 実作業をする自負、実作業ができるプライドが必要。勿論、作業に逃げず経営することは大前提ですが。 先日買った軽トラ、 某金持ちクラブ奉仕クラブ繋がりでの購入です。 先日引き取りに行ってきたとき、 社長さんが、油まみれの作業服で 記事を読む おっかなびっくり始めてみました 始めまして。 今更ながら、ブログ始めてみました。 メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ってことを、 発信していき 記事を読む 交流ブレーカーの組合せ 一般的な交流配線パターンでは、ブレーカーは ○主幹(入力側遮断器、以下入力側と略記) ○パワコンの上流側(出力側遮断器、 記事を読む 乗用草刈機など大型物品の荷台への固定方法 〇ロープを引っ張ると、タイヤを押さえつける固定方法が正解。 〇本体金具にロープをひっかけるのは、NG ロープを引っ張ると、金具を曲げて 記事を読む オトコは黙って3年返済?武士は食わねど3年返済? 決まりそうで決まらなかった融資ですが、 やっと正式に決まりました! 決まってわずか6時間後に、パネルメーカーから 頭金以外の残金入 記事を読む 交流配線パターン 一般的には、主幹(入力側遮断器)と出力側遮断器の対応は、 1対Nの関係です。 出力側遮断器とパワコンの対応がわかりやすいです。 し 記事を読む 2 Comments yuki2822 2020年6月2日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 占有者さんとは、先日話をして、良さそうな方で、 今後移動する方向で話が出来ていたのですが、、 もしかすると占有者さんBがいらっしゃるのかもですね。。 いつか会えると思うので、良い方だと一緒にやりたいですね。 野菜の作り方、教わりたいので。 メンテ技士 2020年6月2日 yuki2822様 5条の許可が出ないとまだ移転登記ができませんので手が出せないですね。所有者さんか占有者さんのでしょうね。私なら一緒に育ててこの夏を楽しみます。私もそろそろ植え付けをしないといけないです。忘れてた。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2020年6月2日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 占有者さんとは、先日話をして、良さそうな方で、 今後移動する方向で話が出来ていたのですが、、 もしかすると占有者さんBがいらっしゃるのかもですね。。 いつか会えると思うので、良い方だと一緒にやりたいですね。 野菜の作り方、教わりたいので。
メンテ技士 2020年6月2日 yuki2822様 5条の許可が出ないとまだ移転登記ができませんので手が出せないですね。所有者さんか占有者さんのでしょうね。私なら一緒に育ててこの夏を楽しみます。私もそろそろ植え付けをしないといけないです。忘れてた。
メンテ技師さん
コメありがとうございます。
占有者さんとは、先日話をして、良さそうな方で、
今後移動する方向で話が出来ていたのですが、、
もしかすると占有者さんBがいらっしゃるのかもですね。。
いつか会えると思うので、良い方だと一緒にやりたいですね。
野菜の作り方、教わりたいので。
yuki2822様
5条の許可が出ないとまだ移転登記ができませんので手が出せないですね。所有者さんか占有者さんのでしょうね。私なら一緒に育ててこの夏を楽しみます。私もそろそろ植え付けをしないといけないです。忘れてた。