発電所予定地に無断?で茄子が植えられました。。 2020年6月2日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 正確には、まだ農転許可出てないので、私の承諾は要らないのですが、、 予定地の定期巡回で発見。 定期巡回の狙い: 〇その土地や周りにどんなことがあるかの気づき 〇隣接耕作者が居ればご挨拶して親睦を深める この件、地主さんにチクるか、様子見か この方、特定して、出て行ってもらうか、仲間になってもらうか いろいろ考え中。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 電力制度の変遷が売電金額の通帳印字にも出ています 【「お支払い金額欄」は契約開始時の購入者】 発送電分離前は東電は東電だったので、 いわゆる高単価発電所では、 「トウデンコ 記事を読む 【景観条例対応】塗装屋さんデビュー 市の太陽光に対する景観条例対応で、 黒塗装DIYすることになった件 施工中の現場が所属する市には、 太陽光発電設備に対する景観条例 記事を読む パワコン交換した際、監視装置の入替登録以前の発電量は、監視装置上は遡れない 先日のパワコンの交換では、 パワコンの交換と、 交換したパワコンの遠隔監視装置への入替登録 にタイムラグがありました。 記事を読む ソーラーシェアリング運用の最大のカギ、単収要件はキツイです。 来週、営農型発電下の営農状況について、年次報告に行くのですが、 今回は、あまり芳しくありません。。 病害虫の被害が出てしまったからで 記事を読む まずは2反と丁稚奉公先確保へ 最近、農家人脈を拡げる地下活動していましたが、 ようやく エセソーラーシェアリングではなく、ちゃんと農業&営農型発電に向けて、 まずは 記事を読む 地球温暖化の責任は、隣接地の発電所? 発電所予定地の測量をしていた時の話 隣接地の農家さんが、結構な権幕で話しかけてきました。 「ここに何作るんだ?」 「太陽光?聞いて 記事を読む ダイヤのAの監督の言葉力が半端ない 私は、かなりアニメ付きで、 アニメ動画は、家事の最中の一番の大親友(笑)なのですが、 野球漫画のダイヤのA、このチームの監督、もの凄い名 記事を読む パネル輸入:無事パネル到着 友人と取引先に支えられ、どうにかこうにか パネル輸入が上手くいった話 〇良い通関士さんの伝手が無かった 〇材料費の高騰から、少しで 記事を読む 原発は事故発生時のコストを的確に反映した上で、発電コストを語るべきだと思う件 脱炭素を目指すのに、 「非化石電源で最安は原発」 なんて声をネットで散見しますが、 事故が起きた場合のリスクの定量化が正しく出来て 記事を読む キュービクルを自前で設置してみるー基礎工事その③ キュービクル設置工事三日目は、 コンクリートを受ける型枠と鉄筋 を設置しました。 併せて、アンカーボルトを設置し、砕石を突き固めまし 記事を読む 2 Comments yuki2822 2020年6月2日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 占有者さんとは、先日話をして、良さそうな方で、 今後移動する方向で話が出来ていたのですが、、 もしかすると占有者さんBがいらっしゃるのかもですね。。 いつか会えると思うので、良い方だと一緒にやりたいですね。 野菜の作り方、教わりたいので。 メンテ技士 2020年6月2日 yuki2822様 5条の許可が出ないとまだ移転登記ができませんので手が出せないですね。所有者さんか占有者さんのでしょうね。私なら一緒に育ててこの夏を楽しみます。私もそろそろ植え付けをしないといけないです。忘れてた。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2020年6月2日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 占有者さんとは、先日話をして、良さそうな方で、 今後移動する方向で話が出来ていたのですが、、 もしかすると占有者さんBがいらっしゃるのかもですね。。 いつか会えると思うので、良い方だと一緒にやりたいですね。 野菜の作り方、教わりたいので。
メンテ技士 2020年6月2日 yuki2822様 5条の許可が出ないとまだ移転登記ができませんので手が出せないですね。所有者さんか占有者さんのでしょうね。私なら一緒に育ててこの夏を楽しみます。私もそろそろ植え付けをしないといけないです。忘れてた。
メンテ技師さん
コメありがとうございます。
占有者さんとは、先日話をして、良さそうな方で、
今後移動する方向で話が出来ていたのですが、、
もしかすると占有者さんBがいらっしゃるのかもですね。。
いつか会えると思うので、良い方だと一緒にやりたいですね。
野菜の作り方、教わりたいので。
yuki2822様
5条の許可が出ないとまだ移転登記ができませんので手が出せないですね。所有者さんか占有者さんのでしょうね。私なら一緒に育ててこの夏を楽しみます。私もそろそろ植え付けをしないといけないです。忘れてた。