市販の交流集電箱でも主幹等のカスタマイズが可能な可能性あります

(カテゴリ: 未設定)

少し前に主幹ブレーカーの容量について、某ブロガーさん達と
やり取りしましたが、
容量を上げた場合の収納について気になっていました。

同一フレームサイズで交流集電箱のラインナップが無い場合は、
オーダーメイド一択なのかな、、
(私の場合は、懇意にしている工事会社さんの志向で、
 交流集電箱使わない場合が多かった)

ちょうど準備中の案件で、設計する機会があったので、
某メーカーに問い合わせてみました。

⇒フレームサイズが違っていても、カスタマイズ(変形)で
 対応できる可能性がありそうでした。

市販交流集電箱の主幹容量アップ

施工や手配の容易さ、品質の安定度合いから考えると、
市販の交流集電箱のカスタマイズ採用は
価格次第で最適解になりうるような気がしています。

参考になれば幸いです。

にほんブログ村 
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

9 Comments

kozo

なるほど、そういうことですね。
自分でコントロールできないのは歯がゆいですよね。
私も現在分譲検討中なのですが、東京電力18円案件なのに、
ダウントランスを付けようとしているので、本当に必須なのか確認しています。
納得いかない回答しかこなければ、電力会社の営業所に直接電話してみようと
思います。

yuki2822

kozoさん
コメありがとうございます。
筐体とブレーカーを別々で手配するオリジナル集電箱が
やはり良いですよね。
私も、自分で施工する場合は、そうするのですが、
今回、権利紐づけ案件で、施工会社がどうも技術的に怪しいので、
工事巻き取りを画策しつつ、
巻き取り出来ない場合のリスク低減にいそしんでいます(汗)

kozo

確かに、汎用品だと200Aですよね。
当社発電所は3相パワコンの場合、
念のため250Aにカスタマイズしています。
よく電気屋さんがする、筐体とブレーカーを
別々で手配するオリジナル集電箱ですね。

yuki2822

sun33さん
コメありがとうございます。
sun33さんのところは、元々AFが大きいのが入ってたんでしょうね。
市販の一般的な交流集電箱の三相10kw級5台の主幹は、
200Aを想定しているようで、250AにするとAFが入りきらないようです。
(メーカー変えれば入るのかもですが)
今回問い合わせたところは200Aでは225AF、250Aでは250AFでした。

sun33

M社製の200Aを250Aに取り換えましたが
サイズは、同じ大きさでした。外見も一緒、250Aの表示の部分だけが変わっただけでした。13個取り換えたと思う。なぜかしら取り換えに失敗して余計に1個使いました。2度と外さない予定で取り付けたので外すのに苦労して1台ネジを壊してしまったみたいです。
1日作業でした。

yuki2822

メンテ技師さん
コメありがとうございます。
今回は権利ひも付き案件で、あまり施工に関与できない可能性も
ありますので、
極力リスクを排除した構成にしようと思っています。
(このレベルのカスタマイズはやれる関係性、築けました、
 工事も自分に引っ張れる可能性もゼロではないですが、
 引っ張れない可能性もあるので)
かちっとしているので、AFが同じ範囲でないと
カスタマイズできないかな、、
と思いつつ問いあわせたところ、
柔軟な対応をうかがわせる回答が来ましたので、
記事ってみました。
値段は、正価はかなり高価ですが、
最終的にはだいぶ下がると思います。

yuki2822

PVまにあさん
コメありがとうございます。
電気工事士で、また活躍の場、増えそうですね。
でも、多分、この分野、試験には出ないと思います(汗)
太陽光発電の現場では、めっちゃ必要なところなので、
知識としては、必須ですけど。
PVまにあさんなら、実機を2~3機見れば
すぐ勘所、掴めると思います。

メンテ技士

yuki2822様
そうです。カチッとしたやつはこんなやつです。
私、単相でこのメインを350Aにして運転しております。1号機なので、当時はあまりよく分かっておらず。結構な値段したのではないか?と思っております。ですが、トータルで見ると、そちらの方がお安かったのかな?とも思えます。
最近は、やりたい放題です。back to basicかな?

PVまにあ

全然わかってません(^◇^;)
今年電気工事士のテスト受けるので、本当に勉強しないと…。

コメントを残す