旧型の新電元3相パワコンの重点メンテポイント 2020年1月3日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 昨年新電元の旧型3相パワコンPVS010T200で、 温度上昇エラーが出て、有償対応となってしまった。 原因は図の吸気部の目詰まりとの事。 この機種、吸気部がすぐ目詰まりするので、 使っているヒトは夏の暑い時期が来るまでに、 清掃が、トラブル対応の手間と費用の回避に寄与する と思います。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 新電力救済策「インバランス等料金単価の上限を200円/kWh」は非常に筋が悪い施策だと思います 電気の卸売市場であるJPEX市場が高騰すると、 新電力が青色吐息の理由はシンプルで、 供給電力のかなりの部分(2020年6月時点で9 記事を読む 営農型発電の売電収入は農業収入扱いに変わった? とある農業委員会との話の中で出た話 「営農型発電の売電収入は農業収入扱いに変わる 通達が国から来てた気がするから、確認する」 記事を読む 角柱に単管パイプを付けてみる2ー実践を想定した取付 前回は角柱に単管パイプを付けるのに、 鉄骨クランプ(キャッチクランプ)が使えるかどうかの あたりを付けてみたのですが、 見込みあり 記事を読む 地主さんに断られそうでホッとした話 私の発電所用地で、ヤミ耕作していたヒトに、 退避してもらった先の農地契約の話 本来の役割としては、発電所用地の地主さん(ここは賃貸物 記事を読む 「自社施工」そのものには、顧客目線では何ら価値が無いと思う件 顧客からの価値は、大まかには、以下の3つだけです。 〇安い(安価) 〇早い(短納期) 〇上手い(高品質) 逆説的には、これらを産 記事を読む パワコンの基板交換の立ち合い いつもは、自分で本体交換となるSMAパワコンの故障対応 今回は、代替機の在庫が不足気味ということで、 メーカーさんが手配してくれた業 記事を読む 杭ナビは産業革命級ソリューション 杭ナビを使えば、 〇1回目:傾斜測定 〇2回目:杭打ち で、傾斜を加味した地なり設置でも、 架台足の場所を、一人で特定できる 記事を読む 物事の根拠や留意点を訊けば、知ったか君かどうかが大体わかると思う件 公式だけ覚えててもダメというお話。 太陽光に限らず、全ての物には根拠や留意点があります。 これを知らないと 〇代替案を評価出来 記事を読む お役所は、やはり公益と相性が良い 私が「お手伝いサービス」を提供している、 発電事業の方便としての 似非ソーラーシェアリングではなく、 農業経営の問題解決ソリュ 記事を読む パワコンが動作しているかの現場での手っ取り早いチェック方法 〇発電量がリアルに出てる 〇エラーが出てる こんなのばかりだと、判断の観点では問題無いのですが、 (上の写 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。