パネルの見積有効期限が短すぎる。もっともそれ以前のことも。。 2021年7月26日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 融資申し込みでは金融機関に、 農地転用には、農業委員会に、 資材費見積もりを提示する必要がありますが、 中華メーカーから来た見積もりの有効期限・・2週間 2週間ですと、審議中に期限切れですね。。 もっとも、それ以前に、中華メーカーからの見積もり、 ドル建てですし、FOBですし。 窓口の担当者に寄っては、さらに面倒なことになりそう。 適当にマージン率これくらい見込んでも大丈夫です、とか、 作文が要る気がしてきました。。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 神風な円高♪ 明日(もう今日ですが)は、パネル残金決済日 10万ドルオーバーな支払日ですが、 突然の円高、 感覚値2円位助かった感じ 記事を読む 発電所を増やす手段とタスクの要素との関係 ふと思い立って、 発電所を増やす手段とタスクの要素との関係を言語化してみました。 順番は私の独断と偏見での優先度合い。 ただし、本質的 記事を読む 税務署指摘「売上の期合わせ」が面倒、、 ゴールデンウィークに地道に会計ソフト入力していますが、 前期決算で、税務署調査で指摘された事項 「売上の期合わせ」 が、非常に面倒。。 記事を読む 石炭火力発電+非化石証書=再エネ電源? 脱炭素価値を証書として、切り離すことによる問題点の典型的な例 石炭火力発電+非化石証書⇒再エネ電源 になりますね。。 あと、別の 記事を読む S〇Aのパワコン代替機手配が遅くなっている?っと思ったら、やはり早かった S〇Aパワコン、 一定程度壊れることが、実績として明確に出ています。 (去年10台以上、交換しました、今年はこれで3台目) 記事を読む 直近の分離発注発電所のコスト比率 今朝は、あまりの眠さの中、あまり発電事業に関係しない投稿を してしまったので、反省を踏まえて、興味を引きそうなネタ。 直近の分離発注 記事を読む 【番外】政治家のスゴイところ 実力は千差万別(笑)だけど、表現力は総じてスゴイ。 とある上級国民?の皆様が大勢集まる会合で気づいたこと。 政治家って、大し 記事を読む お手伝いのジレンマ 丁稚営農先から金融機関向けの農業及び新規事業の 書類作成を依頼されました。 ヒトとして好きな方で、かつ、波長も合い、 かつ、ビジネ 記事を読む 【金融機関と保証協会への説明向け】各種書式の存在意義(目的) 金融機関から説明を求められたり、保証協会からの疑問出し対応を機に、 自分なりにまとめてみたメモ ※non-FIT除く ◎売電事業 記事を読む 豪雨の後の発電所行きは、ぬかるみと陥没に要注意! 豪雨の間隙をぬって、発電所に行ってきました。 〇ぬかるみ もちろん、ぬかるみを想定して、長靴装備でしたが、、 ところどころ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。