パネルの見積有効期限が短すぎる。もっともそれ以前のことも。。 2021年7月26日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 融資申し込みでは金融機関に、 農地転用には、農業委員会に、 資材費見積もりを提示する必要がありますが、 中華メーカーから来た見積もりの有効期限・・2週間 2週間ですと、審議中に期限切れですね。。 もっとも、それ以前に、中華メーカーからの見積もり、 ドル建てですし、FOBですし。 窓口の担当者に寄っては、さらに面倒なことになりそう。 適当にマージン率これくらい見込んでも大丈夫です、とか、 作文が要る気がしてきました。。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 【non-FIT】1年間の実運用実績は表面利回り20%強でした、だけど。。 non-FIT発電所の1年間の実運用実績は表面利回りは20.5%でした。 ただし、FITには無いリスクが有るので、 良いかどうかの判断は 記事を読む 定額電灯の電気代削減DM来ました 少し前、何名かの方のブログで話題になっていた 定額電灯の電気代削減DM、私のところに来ました。 開封前、発信者情報として 記事を読む 草対策を完全防草シートで行うのは、良い打ち手でしょうか? 完全防草シート対応の発電所、見てて美しいと思います。 でも、、それって本当に良い打ち手なのでしょうか? ここから先は個人の価 記事を読む さっくりリパワリングの可能性について触れてみる 高単価案件、かつ難あり案件は、結構可能性あるって話。 具体的な想定: 〇高単価案件(32円位にしときます) 〇連係後5 記事を読む パワコン入れ替えたら、電圧抑制受けるパワコンが変わった。。 昨日記事った後、パワコン毎の出力波形見ていて 気づいたこと。 今まで抑制いっぱい受けてたのが、元気になった代わりに、 入れ替えたパ 記事を読む 入念に準備して政〇金融公庫に融資相談に行ってみたら、、 財務状況、プラントの収支や、熱い想い?はスルー 担保価値 と 環境・エネルギー対策資金の枠7200万円に終始 政〇金融公庫に融資相談 記事を読む 借入シミュレーションに思わぬプラス要因発見 借入シミュレーション期間中に、返済が終わる借入を いくつか発見した話 融資申込で、金融機関から言われていること ⇒新規発電所の 記事を読む ソーラーシェアリングの農作物の年次報告 ソーラーシェアリングをやっていると、年に1度、2月に 下部で育てている農作物の状況を報告する必要があります。 報告書式は、自分でほぼ 記事を読む まさかの、、またまたまたパワコンエラー 昨日パワコン交換してきたばかりなのですが、 (で、見事に感電、、) 今度は、交換したパワコンから20mほど離れたところのパワ 記事を読む 原発推進派の主張も、再エネ推進派の主張も、違和感あるんですよね。。 原発推進派の主張 :ごり押し 再エネ推進派の主張:他力本願 に聞こえるから。 原発であろうが、再エネであろうが、はたまた火力で 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。