パネルの見積有効期限が短すぎる。もっともそれ以前のことも。。 2021年7月26日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 融資申し込みでは金融機関に、 農地転用には、農業委員会に、 資材費見積もりを提示する必要がありますが、 中華メーカーから来た見積もりの有効期限・・2週間 2週間ですと、審議中に期限切れですね。。 もっとも、それ以前に、中華メーカーからの見積もり、 ドル建てですし、FOBですし。 窓口の担当者に寄っては、さらに面倒なことになりそう。 適当にマージン率これくらい見込んでも大丈夫です、とか、 作文が要る気がしてきました。。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 引いてしまった「絶縁抵抗不良」エラー 昨日、一昨日と、日々稼働開始時間が遅くなってきている パワコンがあります。 9月21日 9月22日 そして本日、 記事を読む 持つべきものは「指示内容を超える提案をしてくれるパートナー」さん 通信系の工事について、 電波障害を回避するための施工方法を、 パートナー会社さんに打診したところ、 電波障害を回避し、かつ、よ 記事を読む 東電の検針データシステムの仕様がいつの間にか変わっていた ○番地、号の項目が新設された、しかも必須項目 ○入力しないとエラーが出て、結果表示できない ○でも、間違えた値を入れても、正常動作 記事を読む 神風な円高♪ 明日(もう今日ですが)は、パネル残金決済日 10万ドルオーバーな支払日ですが、 突然の円高、 感覚値2円位助かった感じ 記事を読む 【やっと内示⇒決定】農転許可 内示で、細々進めていたソーラーシェアリング案件に ようやく正式に農転許可が出た話 半月ほど前から、よほどのことが無い限り問題無いと言 記事を読む 事業者ID通知メールをハッキングメールと勘違い(汗)。。 突然届いた1通のメール ****以下 届いたメール*** タイトル:再生可能エネルギー電子申請 (私の個人名)様 再 記事を読む キュービクルの超絶インフレ?ボラれてるだけ? 発注時期が来て、見積取り直してわかったこと。 7月上から10月中までのインフレ度合い 〇パネル:16%アップ、 頭金 記事を読む 返済猶予無のDIY発電所の借入はキャッシュフロー3重苦、いや、4重苦な話 売上が入ってこない中、 〇1重苦:返済 〇2重苦:施工メンバーの給与 〇3重苦:融資外の材料費 〇4重苦:器具、工具 が必 記事を読む 【パワコン交換】本体スイッチの取付は、配線取付前に行うべし メーカー出荷時ミスで、本体電源がONで出荷されている事例が あったため 何度も記事っているので、このブログを前から見てるヒトは 納 記事を読む 夜中に回線復旧作業をして気付いたことー②パワコンデータの状況編 夜中に回線復旧作業をした場合の、 監視装置に表記されるパワコンデータの状況推移の実例です 1、復旧直後: 複数発電所の一覧画面 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。