パネルの見積有効期限が短すぎる。もっともそれ以前のことも。。 2021年7月26日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 融資申し込みでは金融機関に、 農地転用には、農業委員会に、 資材費見積もりを提示する必要がありますが、 中華メーカーから来た見積もりの有効期限・・2週間 2週間ですと、審議中に期限切れですね。。 もっとも、それ以前に、中華メーカーからの見積もり、 ドル建てですし、FOBですし。 窓口の担当者に寄っては、さらに面倒なことになりそう。 適当にマージン率これくらい見込んでも大丈夫です、とか、 作文が要る気がしてきました。。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 安定電源って原子力でなくても良いし、原子力稼働の主張は安全性の担保手段とセットであるべき 原子力推進派の主張は、 「再エネは不安定で主力電源になりえないから原子力」 要約すると、これに尽きる印象です。 (高市さん 記事を読む non-fit仲介サイトに思う 立て付けはこんな感じ non-fit発電所について 〇仲介して儲けるビジネスモデル 〇受給を繋いであげるからお金頂戴ね 「非 記事を読む 風力発電会社が売りに出てる、、 M&Aサイトに、福岡の風力発電会社が売りに出てるのを発見。 多分、これ、知ってる会社のような、、 自社発電所ある的な記載ありますが、 記事を読む 【non-FIT】やっぱり売上いきますね non-FIT発電所の明細が来ました。 2月8日から3月7日という、 それほど昼が長くない時間、28日と日数が短い期間でも、 月商 記事を読む 事業者ID通知メールをハッキングメールと勘違い(汗)。。 突然届いた1通のメール ****以下 届いたメール*** タイトル:再生可能エネルギー電子申請 (私の個人名)様 再 記事を読む でかいパネルの功罪 パネルがどんどん高効率化すると共に大型化しているのは 皆様ご承知の通りです。 ちょっと手狭な案件について、高効率化パネルを使って、 記事を読む 2020年7月発電量評価を過積載率の違いで見てみました 激悪なのはわかってましたが、過積載率の違いが どう出るかざっくり調べてみました。 過積載率130%程度ですと、シミュレーション比6割 記事を読む ソーラーエッジのトレーニング資料に驚愕 個人的に、今後の三相の最有力ソリューションと考えている ソーラーエッジのトレーニングに明後日参加予定です。 いろいろな意味で驚愕の連 記事を読む 【架台評価】引抜強度測定最終 いよいよ施工が迫っているため、架台の足2パターンについて 引抜強度測定試験を行いました。 引抜強度測定試験全景: 構造 記事を読む 都市近郊の畑レンタルサービス「シェア畑」 都市近郊で家庭菜園用に、農地を小分けしてレンタルするサービス 「シェア畑」 種や苗、肥料が用意されており、栽培テキストがあったり、 ア 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。