とある新電力の来期コスト構造 2020年2月25日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 知り合いがやっている新電力会社のコスト構造を ざっくり円グラフに描いてみた。 〇託送料金の負担は重い 〇インバランス(需給調整)は外注している というのが、私の気づきです。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 東工大大岡山キャンパスの校舎 話題休閑。 東急大井町線から見える東工大大岡山キャンパス 久々見たが、いつ見てもすごい パネルの大きさは揃っていませんが、 記事を読む パネル輸入時の作業用語説明図 通関業者さんとの会話時に使う用語の意味をすぐ忘れてしまうので、 自分への説明図 〇ヤードまでは配送側がやってくれるので、とり 記事を読む 今どき鬼の首を取ったように、太陽光安いならFIT要らないよねって言われても、、 「太陽光ホントに安いならFIT要らないよね」 っていう話を、同じような時期にチラホラ見聞きして思ったこと。 発言者の真意は、 記事を読む SMA監視システムの欠落データが復旧したようです 私の発電所10基以上で5月4日の発電量データが 全て2~3時間分欠落している という状況に陥り、 〇名乗るほどでもありませんが 記事を読む FIPのあるべき下駄の履かせ方は、金額「幅」ではなく、金額「率」 FIPの下駄の有難みは、 金額「幅」ではなく、金額「率」だと思うから。 これから始まるFIP、買取価格の考え方は 資源エネルギー庁 記事を読む 久々?パワコン逝ったかも。。 久々1パワコン分出力ゼロになってしまった話 本日、1パワコン分出力ゼロに遭遇。 「久々だなあ」 と思い、記録を見てみる 記事を読む 私がソーラーシェアリングブローカーをやらない理由 地主さんや、周りの営農者さん、農業委員さん、 農業委員会事務局スタッフ、農政課など、 関係各所との信頼関係を財産だと思っていますし、 記事を読む 他行残債と抵当権両方リプレースなら、多額貸せるかもと言われたけど、、 これから進行させる再エネ案件の、 農業委員会に提出する融資証明発行の可能性を 銀行担当者に打診したときの話 「抵当権で借りている他 記事を読む 地主さん啓蒙の副作用? 権利地の所有者の地主さんと、最近いろいろ接点増えてます。 度々話す機会があるので、権利地を貸してもらえるべく、 今は権利が貴重なので 記事を読む 太陽光をやらないほうが今のところ金銭的には得だった?話 日本の誇る自動車メーカーの株価が 5桁になったニュースを見て、 太陽光始める前に大量に持ってた株を そのまま持っていたらどうなって 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。