役所関係のコロナ在宅勤務とゴールデンウィーク等の影響 2020年4月22日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 〇先端設備等導入計画認定申請 :証明書発行元の日本電機工業会、在宅勤務の為5月6日まで 電話受付無し 〇農業委員会への相談事(私の地区だけかも) :間引き出勤のため、担当が出社する週2日に合わせて書類申請 〇農地転用申請 :間引き出勤に加えて、ゴールデンウィークでお休み多い。 加えて10日〆が日曜で8日に締め日が繰り上がっている (私の地区だけかも)ので、早めの書類作成、提出が必要 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電事業者の食レポ?営業活動? 芋煮会?にお呼ばれしてきました。 食レポ?、ではなく、ただの芋煮会です。 ただメンバーは、元首相政権時に物議をかもした? 〇を 記事を読む パワコンの消費電力の考え方 先日記事りましたように、 近々連系した発電所、後ほど役所に省エネ評価を提出する 約束になっています。 役所の評価観点は、 ・旧モ 記事を読む 「自宅待機」から「会社待機」になって気づいた、ちょっと面白いこと とある中堅飲食店本部の話。 本部スタッフは原則「自宅待機」ということで、 いい感じに自営業していましたが、 会社に来るよう指示 記事を読む 【パネル輸入】詐欺疑義?は取り越し苦労? パネル輸入時の、契約締結と手付金支払いで起きたこと パネル会社から契約書が送られてきました。 内容を見てみたのですが、 以前もらっ 記事を読む 旧民法のカベ 土地の時効取得って言葉、ご存知でしょうか。 ある土地を所有者として使用している状態が一定期間 (10年または20年)経過した場合、 記事を読む 自家消費は単相余剰と三相余剰の並存型?それとも片方に寄せる? 需要家は電灯も動力も使っているので、 自家消費配線としては、 単相余剰と三相余剰の並存型 になると思っています。 どっちかに負荷 記事を読む 数百億円の案件? でっち営農先で、農園主から声がかかり、打合せに同席。 数百億円規模の壮大な投資案件構想のブローカーさん?からの説明でした。 案件の思 記事を読む トの字足は、斜め材である2本目を打つ前にクランプをセット 進行中案件の架台の足の検討中の話 架台の足の形状をどうするか、最終検討をしています。 検討案の1つに、 1、地中部分に、摩擦力 記事を読む 再エネ課徴金は勝手に減るけど、国民は不幸になる未来? 表現はアバウトですが、再エネ課徴金の表現式 再エネ課徴金≒FIT価格ー電気の市場価格 を眺めると気づくこと。 原油価格 記事を読む 太陽光パネルのリユース、リサイクルについて 太陽光パネルのリユース、リサイクルの流れを調べてみた 流れを細かく見て行けば、いろいろな方法があり、どの方法が良い とは確立されてい 記事を読む 2 Comments yuki2822 2020年4月23日 Ksan コメありがとうございます。 交代勤務(ヒト単位だと間引き?勤務)、どうやら全国的みたいですね。。 「必要書類、及び、事前調査がすべて終わって、 始めて、申請に必要な鏡書式をもらえる」 という奇妙な運用を私の地域の農業委員会がしているのですが、 前回締めの直前である7日位から相談していたのに、 事前調査が4月30日(これもかなり催促してやっと決まりました) になり、ここで改善事項が指摘されると、 前回締めに続き、今回締めに書類提出まですら、 行きつけない可能性が出てきました。。 ksan 2020年4月23日 これ、他のエリアでもですね( ;∀;) なんか群馬県某町の農業委員会から コロナで県もウチも交代勤務だから許可書の発行遅れるから許してちょんまげ(⌒▽⌒) 的な通知がきました コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2020年4月23日 Ksan コメありがとうございます。 交代勤務(ヒト単位だと間引き?勤務)、どうやら全国的みたいですね。。 「必要書類、及び、事前調査がすべて終わって、 始めて、申請に必要な鏡書式をもらえる」 という奇妙な運用を私の地域の農業委員会がしているのですが、 前回締めの直前である7日位から相談していたのに、 事前調査が4月30日(これもかなり催促してやっと決まりました) になり、ここで改善事項が指摘されると、 前回締めに続き、今回締めに書類提出まですら、 行きつけない可能性が出てきました。。
ksan 2020年4月23日 これ、他のエリアでもですね( ;∀;) なんか群馬県某町の農業委員会から コロナで県もウチも交代勤務だから許可書の発行遅れるから許してちょんまげ(⌒▽⌒) 的な通知がきました
Ksan
コメありがとうございます。
交代勤務(ヒト単位だと間引き?勤務)、どうやら全国的みたいですね。。
「必要書類、及び、事前調査がすべて終わって、
始めて、申請に必要な鏡書式をもらえる」
という奇妙な運用を私の地域の農業委員会がしているのですが、
前回締めの直前である7日位から相談していたのに、
事前調査が4月30日(これもかなり催促してやっと決まりました)
になり、ここで改善事項が指摘されると、
前回締めに続き、今回締めに書類提出まですら、
行きつけない可能性が出てきました。。
これ、他のエリアでもですね( ;∀;)
なんか群馬県某町の農業委員会から
コロナで県もウチも交代勤務だから許可書の発行遅れるから許してちょんまげ(⌒▽⌒) 的な通知がきました