役所関係のコロナ在宅勤務とゴールデンウィーク等の影響 2020年4月22日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 〇先端設備等導入計画認定申請 :証明書発行元の日本電機工業会、在宅勤務の為5月6日まで 電話受付無し 〇農業委員会への相談事(私の地区だけかも) :間引き出勤のため、担当が出社する週2日に合わせて書類申請 〇農地転用申請 :間引き出勤に加えて、ゴールデンウィークでお休み多い。 加えて10日〆が日曜で8日に締め日が繰り上がっている (私の地区だけかも)ので、早めの書類作成、提出が必要 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリングの農作物の年次報告 ソーラーシェアリングをやっていると、年に1度、2月に 下部で育てている農作物の状況を報告する必要があります。 報告書式は、自分でほぼ 記事を読む ライバルは自分の別事業? 近所に、待望の発電所用地の紹介のお話を頂きました。 さっそく見て行ってきましたが、、 発電所用地として最高でした、嬉しい。 で 記事を読む 受付チェックシート疑義 先日、農業委員会でのソーラーシェアリング手続きで、 発電事業手続き不備で門前払いという話を記事りましたが、 単純なうっかりミスで 記事を読む パネルが横置きか縦置きかでパネルケーブルの必要長さは変わります 作業レベルの絵にしないと気付きにくいことですが、 パネルを縦置きにする場合と、横置きにする場合で、 パネル間を接続するケーブルの必要長さ 記事を読む 「反雑草」ではなく「用雑草」な話 暖かい日が増え、計画性のある方にとっては、 雑草が気になるシーズンですね。 ブロガーさんの記事の中にも、雑草対策、 チラホラ登場し 記事を読む 【non-FIT】Bルートはすったもんだ。商流は大丈夫かな、、 non-FIT発電所、受電地点番号が二転三転したため、 連系3週間でようやく、売電先との発電量共有ツールである Bルートが開通しました。 記事を読む 【まだのヒトは急いでください】パブリックコメント3月9日中 追い込まれないとやらないクセ炸裂。。 パブリックコメント今、提出しました。 たくさん出せば、重圧になると思います。 選挙と同じ 記事を読む パワコンの消費電力の考え方 先日記事りましたように、 近々連系した発電所、後ほど役所に省エネ評価を提出する 約束になっています。 役所の評価観点は、 ・旧モ 記事を読む 過積載による発電量の伸びしろは地域によりかなり違います 以前、設備利用率を算出している時に気付いたのですが、 どんなに過積載してもパワコン容量を超える発電はしないわけで、 過積載はパワコン 記事を読む 地域活性化を考える皆様とコラボ? ○自然が無い都会 ○高齢化で衰退しつつある片田舎 関東近郊でも、少し都会を離れると、高齢化、過疎化対策待った無しの 地区がたくさん 記事を読む 2 Comments yuki2822 2020年4月23日 Ksan コメありがとうございます。 交代勤務(ヒト単位だと間引き?勤務)、どうやら全国的みたいですね。。 「必要書類、及び、事前調査がすべて終わって、 始めて、申請に必要な鏡書式をもらえる」 という奇妙な運用を私の地域の農業委員会がしているのですが、 前回締めの直前である7日位から相談していたのに、 事前調査が4月30日(これもかなり催促してやっと決まりました) になり、ここで改善事項が指摘されると、 前回締めに続き、今回締めに書類提出まですら、 行きつけない可能性が出てきました。。 ksan 2020年4月23日 これ、他のエリアでもですね( ;∀;) なんか群馬県某町の農業委員会から コロナで県もウチも交代勤務だから許可書の発行遅れるから許してちょんまげ(⌒▽⌒) 的な通知がきました コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2020年4月23日 Ksan コメありがとうございます。 交代勤務(ヒト単位だと間引き?勤務)、どうやら全国的みたいですね。。 「必要書類、及び、事前調査がすべて終わって、 始めて、申請に必要な鏡書式をもらえる」 という奇妙な運用を私の地域の農業委員会がしているのですが、 前回締めの直前である7日位から相談していたのに、 事前調査が4月30日(これもかなり催促してやっと決まりました) になり、ここで改善事項が指摘されると、 前回締めに続き、今回締めに書類提出まですら、 行きつけない可能性が出てきました。。
ksan 2020年4月23日 これ、他のエリアでもですね( ;∀;) なんか群馬県某町の農業委員会から コロナで県もウチも交代勤務だから許可書の発行遅れるから許してちょんまげ(⌒▽⌒) 的な通知がきました
Ksan
コメありがとうございます。
交代勤務(ヒト単位だと間引き?勤務)、どうやら全国的みたいですね。。
「必要書類、及び、事前調査がすべて終わって、
始めて、申請に必要な鏡書式をもらえる」
という奇妙な運用を私の地域の農業委員会がしているのですが、
前回締めの直前である7日位から相談していたのに、
事前調査が4月30日(これもかなり催促してやっと決まりました)
になり、ここで改善事項が指摘されると、
前回締めに続き、今回締めに書類提出まですら、
行きつけない可能性が出てきました。。
これ、他のエリアでもですね( ;∀;)
なんか群馬県某町の農業委員会から
コロナで県もウチも交代勤務だから許可書の発行遅れるから許してちょんまげ(⌒▽⌒) 的な通知がきました