カテゴリー: 未設定
確定申告で使いますし、マイナポイントも貰えるなら
今更ながらマイナンバーカード申請しました
通知カードと申請者IDが書かれている部分も捨てずに保管しておいて良かった・・・
スマホから
...(⇒記事を読む)
小規模事業者持続化補助金
申請代行系のところに依頼すると着手金や成功報酬含め10~20万くらいはかかるようです
補助金額限界まで使わなければ費用対効果が・・・
しかし、高額な導入費用がかかる内容での計画
...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング予定地
担い手部分をスルーして全量売電するために
高圧可能か施工業者に調べてもらっていました
結果は申請間に合わず(行動開始が遅い)
高圧不可っぽいエリアでしたので・・・仕方が
...(⇒記事を読む)
電気自動車を蓄電池として使えるアレです
自立運転機能付きのパワコンから使える電力は制限がありますが、V2Hであれば停電も怖くない
という素晴らしい機械です
ただし、工事費込み130万
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラちゃんねる
毎回見てます 自分のような初心者にとっては「こんな時どうすれば」という
心構えが出来て、ありがたいです
ケーブル盗難についてです
結構昔から盗難は多いんですよね・・・茨城
...(⇒記事を読む)
マンション投資系?の勧誘電話が稀に職場にかかってきます
こう思う方も多いのではないでしょうか?
「そんなに儲かるなら自分がやればいいじゃないか!」
・・・あ、はい
では自分達で
...(⇒記事を読む)
当時ネットでは、10kwで180万とか、5kwで80万とか
6~7年で完済、後は利益に!とか書かれていた気がしました(ざっくり
現在でも補助金有の自治体もありますし、日当たり良好、南面片流れ屋根とか・・・
...(⇒記事を読む)
日々の暮らしに余裕がないと美味しい話に飛びつきます
昨年の台風後に停電時でも電気が使える暮らしといったものが宣伝されていました
欲しい!
・・・さくっと断念しました 高すぎてお金に余
...(⇒記事を読む)
低収入、貯金なし、老後が気になる年ごろ
2020年からでも太陽光を始めることができるのか?
という内容になります
皆様宜しくお願いします
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント