今年最後の草刈りを 2022年9月7日 (カテゴリ: 草刈り) ツイート 今年最後の草刈りを ・・・いつ実施するかという検討に入りました 別件で訪問 まさかこんなに伸びているとは思わず 草刈り道具持参せず 発電所外なので、刈らなくても良い場所ではあるのですが 見た目的にアレなので頑張ろうという状況です ちなみに下の写真は 前回の草刈り後の状態です たった1か月程度でご覧の有様です 自然は偉大ですね・・・ 最低4回、出来れば6回 立地条件によっては、除草剤や防草シートと組み合わせが良いですね にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 法面 根まで枯らす 根は残す 地盤が緩く軽トラックですら 入れば抜け出せない未舗装の農道?がある 「根まで枯らす系の除草剤を使って 記事を読む アップルミント? レモンバーム? グランドカバー 先日見つけた雑草? レモンバーム・・・? アップルミントのような気がします もう冬なのですが 記事を読む ダイアトップEX12 ナイロンコードカッター 約1か月ぶり? 久々の草刈りです 実はダイアトップEX12を購入していました 注意書きとして電動刈り 記事を読む 草刈り 速刈り君 KJ-30 PayPayの改悪っぷりは・・・最早清々しいですね 本日は草刈りに行ってきました こちらの速刈り君K 記事を読む 草刈り 自走式草刈り機 発電所敷地外 休日と天候がなかなか合わず 草が伸び放題になってしまいました ちなみに敷地内は4 記事を読む 放置すると木になるやつ 昨年秋の最後の草刈り時には気が付きませんでした なので記憶に残らない程度だったはずです 冬を越えて逞 記事を読む 茨城県北部 雑草 草刈り 8月中旬からずっと天気悪いですね 上旬の好天貯金で着地は、どうにか100%弱 9月も期待できなさそう 記事を読む MUN501WDZ 草刈り使用時の注意点 スパイダーモア使わなくなります こちらの続きです 草刈りで使用する際の私が思う注意点を ・自己責任で メー 記事を読む ボトルネックが解消すると 三度手間 ボトルネックが解消すると 一気に仕事が進む 訳では無く 余計な用事やトラブルも一気に舞い込んできて(何 記事を読む 2週間後 草刈り 水たまり 前回の草刈りから2週間後 ご覧の有様です むしろパネル下の方が育っている と言えなくもない状況です 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。