日の出 日の入り 2024年3月13日 (カテゴリ: 発電所) ツイート 日の出 5:50分 日の入 17:40分 日が伸びましたねー 長い冬が明け太陽光の季節です 6:30ぐらいから準備を初めて 18時近くまでDIYが捗ります ただしオプティマイザー交換する余裕はない 肝心の太陽光発電所は パネル100kw弱の発電所 晴天であっても350kwh程度 先月は6,000kwh少々 7,000とか8,000とかの発電所は凄いですね 東西南北遮蔽物無し両面パネル発電所 みたいな感じなのでしょうか? 羨ましいです にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 当初はガルバリウム平板加工で 集電箱下の露出している配管対策 当初はガルバリウム平板を加工して覆ってしまおう 必要であれば下地に木枠を作って ・ 記事を読む 投資は結局ギャンブルです? 日経平均がゴリゴリの調整局面ですね 投資家マインドの明日はどっちだ!? 結果だけを見るならバックテス 記事を読む 近所の発電所 近所に、ここ1~2年で作られた新しい発電所があります ギリギリを攻めて設計されているようで フェンスもGLも架台の間隔も 記事を読む 欲しい欲しい病 環境がヤバい 草刈り終了 AM・PMで2か所行ってきました 倒れそうです 最後は1時間休憩でぐったりしてました・・・ &n 記事を読む 人の話を聞いてくれ① 太陽光パネル大量廃棄の真実 みんな大好き太陽光パネル大量廃棄問題記事の話です 黙っていても誰も助けてくれません 世間に誤解された 記事を読む ゲリラ投棄 水戸市 命の危険 治安 ゲリラ投棄の話です Yahoo!ニュースにも掲載されました 不法投棄問題は昔からありますが 今 記事を読む ネコは偉大 水没系発電所 猫車が通れる場所であれば大活躍 猫車さまに感謝 軽トラ荷台から全部バケツで運搬とか だ 記事を読む もしかして発電所増えてます? 用事があって近隣市町村をぐるーっと回っていたのですが 連系しそうな発電所 杭が打ち込み中 パネルパレットが置かれている 記事を読む 枝打ち 1年後 一部のパネルの発電量が落ちている 汚れや枯れ葉? 外観上は問題無し 見上げると1年前に枝打ちし 記事を読む 柵塀の誓約書 10kw未満の新規申請中 現在は10kw未満でも野立て設置であるなら 柵塀の誓約書が必須事項に 知りませんでした 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。