日の出 日の入り 2024年3月13日 (カテゴリ: 発電所) ツイート 日の出 5:50分 日の入 17:40分 日が伸びましたねー 長い冬が明け太陽光の季節です 6:30ぐらいから準備を初めて 18時近くまでDIYが捗ります ただしオプティマイザー交換する余裕はない 肝心の太陽光発電所は パネル100kw弱の発電所 晴天であっても350kwh程度 先月は6,000kwh少々 7,000とか8,000とかの発電所は凄いですね 東西南北遮蔽物無し両面パネル発電所 みたいな感じなのでしょうか? 羨ましいです にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 エクソル 太陽光パネル VOLTURBO(ボルタ―ボ) XLM72-275SC 気になった太陽光パネルの話です XLM72-275SC ボルターボ 新しい機能、名称はわくわくします &nb 記事を読む 防草シート施工後 フェンス沿いの草が多い場所です 遮光率99.98%のはずですが 結構下から草で持ち上げられています 記事を読む 逆に買ってはいけないボロ発電所 土地が水に・・・ 太陽光発電ムラ メールマガジンでも書かれていますね 夏にはザリ 記事を読む ケーブル盗難対策 完了しました 暑さのため想定より時間がかかってしまいましたが 先日完了しました はっきりと言えることは 記事を読む 草刈り ナギナタガヤ? こちらの雑草が凄かったです・・・ ナギナタガヤ? セイタカアワダチソウのようにアレロパシー作用があるらしく 農業に 記事を読む 特殊塗料 太陽光発電の発電効率低下を防ぐ実証実験 特殊塗料 太陽光発電の発電効率低下を防ぐ実証実験 静岡県磐田市が実施する実証実験の記事を見ました 放 記事を読む 両面パネル 配線 こちらは業者の方に施工をお願いした 両面パネルのソーラーカーポートです 雨樋+配線カバーで施工されて 記事を読む マコモダケ 草刈り マコモダケ 大きくなってきました 大きく・・・なってますよね? なんかイメージよりも小さいような 記事を読む 近所の発電所 近所に、ここ1~2年で作られた新しい発電所があります ギリギリを攻めて設計されているようで フェンスもGLも架台の間隔も 記事を読む はなびらたけ はなびらたけ 先ほどテレビで放送されていましたが また食べたくなってきました 希少価値があり美 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。