税理士と面談 2024年1月16日 (カテゴリ: 未設定) 確定申告のための資料提出で、税理士と面談してきました。 貸倒損失を計上すると所得がゼロになる見込みで、後数年残っていた住宅ローン減税は一回分パスすることになりそうです。 税理士に委託す ...(⇒記事を読む)
雪 2024年1月14日 (カテゴリ: 未設定) 久しぶりに監視カメラで山間部の発電所を見てみたら雪でした。 山ひとつ越えればスキー場があるくらいの場所なので仕方ないのですが、住んでいるところは雪はあまり降らないので環境の違いに驚きます。 ...(⇒記事を読む)
住宅ローン控除が無駄に 2024年1月11日 (カテゴリ: 未設定) 年が明けたので、そろそろ確定申告の準備に本格的に取り掛かっています。 2023年は業者倒産の貸倒損失を計上するので、年収以上の損失を被ったことから、太陽光事業の所得も損益通算されて所得税ゼロ ...(⇒記事を読む)
パワコンの3台目停止 2024年1月9日 (カテゴリ: 未設定) 正月にパワコンが2台停止中の発電所で、更に1台が停止するトラブルがありました。 どうせ同じ故障だろうと思い業者に連絡しただけで放置していましたが、今日パワコン全台取替の見積で現地確認した業者 ...(⇒記事を読む)
2023年の結果 2024年1月8日 (カテゴリ: 未設定) 2023年の発電所別の年間結果です。 画像のひだまりeyesは今年から契約を減らして3基になりましたので3基分のグラフに変わっています。 1基目 売電量 82489.2kWh シミ ...(⇒記事を読む)
あけましておめでとうございます 2024年1月6日 (カテゴリ: 未設定) 少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 元日から地震や飛行機の事故がありました。 今年の先行きが不安視される世の中です。 太陽光の方も各地で抑制が始まり、こちらも先行 ...(⇒記事を読む)
ノマドワーカー目指します 2023年12月21日 (カテゴリ: 未設定) ノマドワークに憧れてノートパソコンを買いました。 オフィスが付いている型落ちをフリマサイトで安く買うことができました。 スマホはデータを手っ取り早く参照するには良いのですが、生産性のあ ...(⇒記事を読む)
国債が1%超え 2023年12月19日 (カテゴリ: 未設定) 既発債の国債(円建て日本国債)が利率1.1%(税引前)で出てます。証券会社はSBI証券です。 新発債は利率が0.5%弱なので既発債の方がお得です。 個人向け国債は買付後半年は売れないので、 ...(⇒記事を読む)
ソーラーレモン取り付け 2023年12月17日 (カテゴリ: 未設定) 格安で有名?な遠隔監視装置のソーラーレモンを取り付けしてきました。 ちょっと配線がゴチャゴチャしてしていますが、年末まで契約が残っている既存の監視装置との併用になります。 この発電所は ...(⇒記事を読む)
SOXLがいい感じ 2023年12月15日 (カテゴリ: 未設定) ナンピン買いしていた米国ETFのSOXLが株価を上げてきました。今朝は30ドルになってました。 ナンピン買いのおかげで平均単価が下がっていて、過去の購入時からは円安なので、ようやくプラ転しました ...(⇒記事を読む)
最近のコメント