破損パネル、ようやく1枚交換なる。 2023年3月4日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言) もう半ば忘れつつありました、こちらのブログ『残念だけれども、ありがたいお知らせ。パネル破損の予感。』に記載の、破損した太陽光パネル。 昨日3/3に、この1枚ようやく交換なりました。 振り返ってみれば、 ...(⇒記事を読む)
驚愕の事実、「積雪量が多い時期に太陽光発電設備の事故が増加」。 2023年2月24日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) NITE、独立行政法人 製品評価技術基盤機構。 こちら、いつも大変有用な分析結果を公表していただけますので、当方も定期的に巡回して情報収集に努めております。 太陽光発電事業に関する内容といたしましては ...(⇒記事を読む)
確かに、計算は合う。 2023年2月23日 (カテゴリ: パナソニック, パワコン, 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) 先日のブログ『パワコン、ようやく修復なる。』で、パワコンの修繕について書かせていただきました。 この2月の検針までは、パワコン故障の状態でありまして、昨年実績と比較いたしますと、図の通り-17.4%の悪化であります。 ...(⇒記事を読む)
パワコン、ようやく修復なる。 2023年2月10日 (カテゴリ: パワコン, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) 当方も、半ば忘れつつありました、この件。 以前のブログ、『パワコン1台、故障判明。』で書かせていただきました、パワコン故障。 本日、故障したパワコンを、無事に新しいものへと交換していただきました。 ...(⇒記事を読む)
JPEA推奨?、保険のご紹介。 2022年12月25日 (カテゴリ: 伐採, 固定費, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) JPEAのサイト。 皆さんはよく見られていますでしょうか? 何かと、この界隈では毀誉褒貶のあるJPEAではありますが、いろいろと資料がまとまっていて、非常に有益であります。 今日、久 ...(⇒記事を読む)
計算値よりは、少しマシではありますが。 2022年11月13日 (カテゴリ: パワコン, 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) 先日のブログ「パワコン1台、故障判明。」で書かせていただきました、パワコン故障。 保証期間内のため無償交換になりましたが、現在入荷待ちとのことで、10月末時点で「納期約2ヶ月」の状況であります。 そん ...(⇒記事を読む)
パネル割れ対応、8枚の道も1枚から。 2022年11月12日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) 以前から話題にさせていただいている「太陽光パネル割れ」の対応。 こちらのブログ「パネル修繕、1+7=8と「進化」。」でも記載いたしましたように、当初1枚だったのが7枚増加し、合計8枚について修繕・交換の必要がある状況で ...(⇒記事を読む)
パワコン故障、きっと今回は不幸中の幸い。 2022年11月2日 (カテゴリ: パワコン, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言) 先日のブログ「パワコン1台、故障判明。」で、パワコンの故障について書かせていただきましたところ、恐れ多くもhamasakiさんからお見舞いを頂戴いたしました。 その中には、以下のコメントが。 &nbs ...(⇒記事を読む)
パワコン1台、故障判明。 2022年10月31日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) あまりお世話が出来ていなかった1件の発電所。 これまで非常に優等生だったのですが、なぜか最近元気がありません。 ということで現場に様子を見に行ってきました。 恐らくパワコンと推定し確認していると、内 ...(⇒記事を読む)
パネル修復、1枚を先行実施。 2022年10月14日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言) 先日のブログ「パネル修繕、1+7=8と「進化」。」でも書きましたように、元々パネルが1枚破損しておりましたところ、台風14号のため新たに7枚のパネルがダメージを受け、合計8枚が要修繕の状況であります。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント