今月の検針より、キャッシュフローがプラスに。 2022年3月15日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 三月ももう半ば、天気が良く暖かい日が続いています。 所有している発電所の、今月の検針結果が出てきていますが、雪でどん底だった一月二月から大きく改善、おかげさまでなんとか乗り切ることができそうです。 年 ...(⇒記事を読む)
雪害のダメージを、現場確認。 2022年3月13日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 本日は天気も良く暖かかったので、積雪して以降、直接行けていなかった積雪地の発電所を見てきました。 パネル上や、発電所の敷地には雪はありません。 付近の雪は概ね融けて、残雪少々。 パネ ...(⇒記事を読む)
最近、JALマイルをWAONにばかり交換している件。 2022年3月7日 (カテゴリ: ポイント, 独り言) クレジットカードや各種の支払いでいろいろポイントがたまりますが、その中でもエアラインのマイルをためていらっしゃる方も多いかと思います。 当方、旅行好きと言うことに加えて、最寄りが伊丹空港ということで、J ...(⇒記事を読む)
「令和3年豪雪」が太陽光発電所に残した”爪痕”、ニュース記事。 2022年3月6日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) もう3月。 本来ですと、「もうすっかり春で積雪の話はおしまいに」、といきたいところですが、今年ばっかりはどうなるかわかりません。 今シーズンは、非常に積雪が多く、また雪害も深刻であったと言えるのではな ...(⇒記事を読む)
AppleCare+、滑り込み加入。 2022年3月5日 (カテゴリ: 独り言, 通信機器, 道具) Apple製品を購入すると、いつも悩むのがAppleCare+。 保証を購入するかどうか、これが大きな悩み事です。 昨今、モバイル機器向けの様々な保険が出てきていますが、やはりメリットも多いApple ...(⇒記事を読む)
「太陽光の追尾型発電施設が倒壊」の新聞記事。 2022年3月2日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 「発電量をなるたけ増やしたい」、太陽光発電所を所有されている方でしたらば、当然そうお考えではないでしょうか。 その手段として、気になる存在が「追従型の架台」。 ヒマワリのように太陽の方に向くと、かなり ...(⇒記事を読む)
mineo、データ無制限プラン「マイそく」を発表。 2022年3月1日 (カテゴリ: 事業, 独り言, 通信機器) 収益性向上のために固定費を下げたい、と常々皆さんお考えのことかと思います。 固定費の最たる「通信費」、これになんとか手を入れていきたいですよね。 とはいえ、利便性も損ないたくないのが、実際のところであります。 &n ...(⇒記事を読む)
確定申告、書類作成完了。 2022年2月23日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 例年、気が重い確定申告。 以前も書きましたが、この種の書類整理・まとめが非常に苦手です。 本年は、今日の祝日を活用させていただきまして、本日ようやく書類が完成。 2月中に完成するなんて、初めてではないでしょうか ...(⇒記事を読む)
半アナログ派には、この時期4色が役立つ。 2022年2月21日 (カテゴリ: 独り言, 道具) いよいよ確定申告期間がスタートしました。 すでに提出を終えた方、焦って今から準備をする方と、いろいろいらっしゃるかと思います。 当方、例によって今のところは仕掛かり、大慌てで今書類を整理・入力している ...(⇒記事を読む)
EVの購入熱に、一気に冷や水。 2022年2月16日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言, 蓄電池) 先日より、車の購入を検討しております。 やはり、ここは時流に乗ってEVで考えていました。 家庭用蓄電池にもなるし、オール電化なので深夜電力も安いし、ということでノリノリだったわけです。 前向きに商談 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント