リフォームの段取りをしている最中に入居者決まる! 2024年2月16日 (カテゴリ: 不動産投資) ありがたいことにリフォームを段取りしている最中に入居者が決まりました。 いつも決めてくれる不動産会社さんには感謝感謝です。 現状で入居者が決まったので、基本的には現状のまま貸し出そうと思っています ...(⇒記事を読む)
退去後のお部屋の確認 2024年2月15日 (カテゴリ: 不動産投資) 管理会社さんからはけっこう酷い感じと聞いていたので、かなり焦りましたが、実際に中を見てみると、綺麗に使っていただいて特に大きくリフォームする箇所はなしって感じです。 もともと素人の私がDIYでやった ...(⇒記事を読む)
退去発生!! 2024年2月14日 (カテゴリ: 不動産投資) 退去の連絡がありました。 約2年住んでいただいての退去となりました。 初めて大きくDIYでリフォームをかけた戸建て住宅です。 もっと長く住んで欲しかったですけど、仕方ありません。 確かにこ ...(⇒記事を読む)
不動産屋さんに文句をいいたいところ 2024年2月13日 (カテゴリ: 不動産投資) これはおそらくオーナーさんは知っていたと思いますね。 修理した箇所もありましたしね。 なのに黙っていたのは、さすがにちょっとカチンと来ますね。 シロアリいるかもしらないくらいの情報はくれても良か ...(⇒記事を読む)
シロアリ対策にかかったすべての費用を計算すると 2024年2月12日 (カテゴリ: 不動産投資) 5万円くらいかかってました。 広告とかだとシロアリ駆除10万円とか見かけるので、業者さんに頼んでしっかり駆除してもらえばよかったかなと、ちょっと後悔ですww ただ、けっこう至る所に蟻道があったので ...(⇒記事を読む)
さらにシロアリ対策は続きます 2024年2月10日 (カテゴリ: 不動産投資) ネオターマイトキラーを散布することにしました。 仮に今後シロアリが発生した場合も、これに触れれば死んでしまいます。 粒剤なので効果も持続しそうです。 色つきなので、散布した箇所が分かりやすいのも ...(⇒記事を読む)
床下にサーキュレーターを設置 2024年2月9日 (カテゴリ: 不動産投資) 調湿剤は気休め程度というネットの書き込みもあります。 しないよりは良いのだろうけど、、、 くらいで捉えるておいたほうが良いかもしれません。 ということで、床下の湿気対策のため、サーキュレータ ...(⇒記事を読む)
トランクルーム1月分 2024年2月8日 (カテゴリ: トランクルーム) 先月の売上は、70,457円でした。 運営経費で66,000円かかっているので、プラス4,457円です。 年間の利益で考えると、6万程度ですね。 このペースだと投資資金を回収するのには、60年か ...(⇒記事を読む)
今日は小中学校無料招待デーでした 2024年2月7日 (カテゴリ: 信州ブレイブウォリアーズ) 今日は子供たちのためにも良い試合をしてほしかった! ただ、出だしを完全に失敗してしまって、ずっとそれを引きずってしまいましたねww その後は点差を縮められずにって感じでしたね。 ただルイスが ...(⇒記事を読む)
隣が田んぼの土地は要注意 2024年2月6日 (カテゴリ: 不動産投資) あまり周辺状況は気にしていなかったのですが、隣が田んぼになっています。 そこの田んぼのシートの施工が甘く、水がアパート側へ進入しています。 その湿気のためにシロアリにやられた可能性が高いかなと予想 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント