太陽光でキャッシュフローは増えているが 2022年8月2日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) 毎月、副業の太陽光でのキャッシュフローがある状態です。 ただ冬場はかなりキャッシュフローは減りますし、本業の収入があるのはやはりありがたいですね。 毎月ちゃんと入ってきますからね♪ こういう精神 ...(⇒記事を読む)
トラブル続き・・・今年は厄年 2022年8月1日 (カテゴリ: 太陽光) 今年は雪害に始まりパワコンが壊れ、保険も満足におりない・・・ トラブルが続きますね。 やはり厄年のせいですかねw 昨年は前厄でお祓いしたのですが、今年もお祓いしないといけませんでしたかね。 今 ...(⇒記事を読む)
パワコンの方は満額認められました 2022年7月31日 (カテゴリ: 太陽光) 毎年故障するパワコンの方は、何とか満額認められました。 今回は故障原因がはっきりしないということで、経年劣化も考えられるかなって思っていましたが、無事に保険通過しました。 経年劣化ともはっきり言え ...(⇒記事を読む)
保険の査定が届きました 2022年7月30日 (カテゴリ: 未設定) 雪害による被害の保険査定が届きました。 業者さんからの修繕見積もりでは900万程度でしたが、保険の認定では300万程度になりました。 かなり査定されてしまいました。 満額査定が出たら、修理よりも ...(⇒記事を読む)
LONGIパネルを持てて嬉しい 2022年7月29日 (カテゴリ: 太陽光) セカンダリー案件を購入したことで、Longiのパネルを保有できました。 今までで、カナディアンソーラー、ソーラーフロンティア、京セラ、トリナソーラーを保有しています。 あとは両面パネルも保有してみ ...(⇒記事を読む)
最近はジモティーを活用しています 2022年7月28日 (カテゴリ: 太陽光) ジモティーって便利ですね。 要らないっていう人と欲しいという人をつなぐツールですね。 地域の新聞の「ゆずってください、ゆずります」のコーナーが好きでしたが、それの電子版ですね。 ここで私もいろん ...(⇒記事を読む)
除草の回数 2022年7月27日 (カテゴリ: 太陽光) 今年は年3回で受託した発電所が2つあります。 1つは、ほぼ発電所全体が防草シートを敷かれているので、特に問題がありません。 ただ、防草シートを敷いてない発電所だと年3回ではやはり少ないですね。 ...(⇒記事を読む)
遠隔監視システムは何を使っていますか? 2022年7月26日 (カテゴリ: 太陽光) エコメガネを使っている人が多いんじゃないでしょうか?! 私も最初は販売会社から進められ何も考えずにエコメガネを付けてました。 ただ昨日の割にエコメガネってかなりお高いんですよねww その後、電力 ...(⇒記事を読む)
平成26年からスタートして 2022年7月25日 (カテゴリ: 未設定) 2014年からスタートした太陽光事業。 既に8年が経過しました。 早いのか遅いのか・・・ どちらかというと早い気がします。 今年買ったものもあるので、まだまだ太陽光事業は続きます。 そう考え ...(⇒記事を読む)
セカンダリー最高の壁 2022年7月24日 (カテゴリ: 太陽光) セカンダリー案件を買っていきたいと思っているのですが、問題は融資付けです。 中古案件には信販使えないんですよね。 ここがセカンダリー最大の壁ですよね。 ここを乗り越えた先に、すごく旨味があるかと ...(⇒記事を読む)
最近のコメント