ソーラーシェアリング国府定点観測 その24 2022年11月12日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ソーラーシェアリング国府圃場の育成鉢イチジク達は、先週後半から急速に葉を落とし始めました。 完全に落葉して休眠期に入ったら、冬期剪定が行えます。 今年は、さび病の発生で成長期に葉を剪定してしまったので、ほ ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その23 2022年11月6日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 本日は、ソーラーシェアリング国府にコンパニオンプランツとして導入している、ビワの摘蕾を行いました。今週は、3年目に突入した『PVPはるたより』を実施。 こちらが、摘蕾前の蕾。上段・中断・下段と蕾があります。 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その22 2022年11月5日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 時折、初夏の様な陽気もありますが、確実に秋が深まっていく今日この頃。 ソーラーシェアリング国府圃場のイチジク育成鉢は自然落葉が始まりました。実がついたままですが、熟すことはないでしょう。 特に剪定はせず、このまま ...(⇒記事を読む)
2022年10月発電実績 2022年11月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 本日は、祝日で本業はお休み・・10月の実績を紹介します。 10月の各発電所は、天候が安定せず、芳しくない結果となりました。 中井発電所、鬼越発電所は、シミュレーションを超えましたが、ソーラーシェアリング国府と国府発電 ...(⇒記事を読む)
IIJ Bルート活用サービス代替検討 その1 2022年10月30日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム 以前の記事(IIJ Bルート活用サービス提供終了)にて、Bルートを使用した電力監視サービスが終了する事を紹介しました。 来年の3月までは、サービスが継続されるので、それまでに代替となるサービスを探さねばなりません。 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その21 2022年10月29日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 急に冬がやって来た様な陽気で、体が付いて行きませんが・・。 ソーラーシェアリング国府圃場のイチジク達も成長が止まり、葉が黄化してきました。土量の少ない育成鉢の方が黄化が早く始まっています。 地植えの方は、 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その20 2022年10月23日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ソーラーシェアリング国府圃場では、イチジクのコンパニオンプランツとして、ビワを導入しています。 導入している2種、『PVPはるたより』、『涼峰』共にここ数週間で蕾が膨らんできました。葉芽と蕾の区別がつくようになった ...(⇒記事を読む)
2022年10月15日発電実績 2022年10月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 10月の折返し実績を紹介します。 10月前半戦、各発電所共に秋晴れ続きとは行かず、前年同月を下回る実績となりました。 晴れれば、スカッと気持ちの良い快晴となるのですが・・日が暮れるのも早くなったので、少しでも日差 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その19 2022年10月16日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 秋の花粉症で、鼻水とくしゃみが酷く昨日は屋外作業ができず・・病院で薬を処方してもらい、服用して漸く治まってきました。 まだ鼻がムズムズするので、本日は圃場のチェックと清掃のみ実施。 圃場育成鉢の『ロイヤル・ピンヤ ...(⇒記事を読む)
エコめがね見守りレポートに見る、リパワリングの効果? 2022年10月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 中井発電所は、新設〜増設〜リパワリング、と変遷を辿ってきました。 それなりに費用はかかりましたが、効果のほどは、どうなの?というのを遠隔監視システム『エコめがね』の『見守りレポート』で紐解いてみたいと思います。あくまで ...(⇒記事を読む)
最近のコメント