ソーラーシェアリング国府定点観測 その33 2023年1月29日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本日は、圃場南側のベリー類の剪定作業及び寒肥を施しました。 ブラックベリーのソーンフリーは、徒長させてしまい、実がほとんど付かなかったので、バッサリと短く切り戻して、徒長しないように管理したいと思います。 西洋ザイフリボク、グレンアンブルも剪定を行い、寒肥を実施。 寒肥は、いずれも醗酵油かすを適量置き肥し、堆肥で覆いました。昼過ぎから作業しましたが、夕方までかかってしまいました。 来週は、ビワの管理、圃場の清掃を行う予定です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 そろそろ確定申告 昨年度の確定申告を進めています。 期限は、来月15日まで。来週中には申告を終えたいですね。 当方は、クラウド会計ソフトを使用していま 記事を読む 台風接近中激しい風雨です 台風が接近している神奈川県西部地域は、激しい雨と風がふいています。 わたしの住む大磯町でも避難所が開設されました。 台風の接近を受け 記事を読む 法面緑化について考える その1 本日は、嫁さんは仕事ですが私は休みで、ひとりぼっちなので、中井発電所に除草剤散布に行ってきました。私の場合、連休は関係ありませんが、休みはと 記事を読む 国府発電所にオプティマイザーを導入 その2 見積の確認を行い、工事の発注を行ったのですが、問題が出てきました。 TAP(タイゴ・アクセス・ポイント)はTS4と通信を行いデータを取 記事を読む 10月第四週低圧発電所発電量 10月第四週の低圧発電所実績を紹介します。 第四週は、周期的な天候の変化で、天気がいまひとつだったものの、晴れ間もあり第三週よりは良い実績 記事を読む 2022年3月発電実績 2022年3月度の月間実績を紹介します。 南関東発電所は、引き続き晴れ間に恵まれ、好調な実績となりました。3ヶ月連続でシミュレーションを上 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その1 以前の記事(ソーラーシェアリング下栽培実験を検討する その1)で栽培するイチジクを選定した経緯を書きましたが、具体的に準備に入ることにしまし 記事を読む 自宅システム施工経過 その3 (基礎コン打設) 基礎の捨てコン基礎の上に木材で型枠を作って基礎コンクリートを打設。 高さは約40cm、大きさは捨てコン基礎より一回り小さいくらいです。 記事を読む 施工プランを検討する 2015年12月末に頂いた施工プラン、2016年1月のお正月明けに何度かやりとりを行い不明点の確認を行いました。架台は簡易図面をもらい、土地 記事を読む 2020年6月発電実績 2020年6月度の月間実績を紹介します。 6月は思いのほか晴天に恵まれ各発電所共、まずまずの実績となりました。 7月に入って天候不順が続 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す