ソーラーシェアリング国府定点観測 その33 2023年1月29日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本日は、圃場南側のベリー類の剪定作業及び寒肥を施しました。 ブラックベリーのソーンフリーは、徒長させてしまい、実がほとんど付かなかったので、バッサリと短く切り戻して、徒長しないように管理したいと思います。 西洋ザイフリボク、グレンアンブルも剪定を行い、寒肥を実施。 寒肥は、いずれも醗酵油かすを適量置き肥し、堆肥で覆いました。昼過ぎから作業しましたが、夕方までかかってしまいました。 来週は、ビワの管理、圃場の清掃を行う予定です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電所通信環境増強計画 その1 中井発電所のモバイルルーターがフリーズしてしまう現象が2回ほど発生したので、バックアップ用のルーターを設置する予定でした 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その23 本日は、ソーラーシェアリング国府にコンパニオンプランツとして導入している、ビワの摘蕾を行いました。今週は、3年目に突入した『PVPはるたより 記事を読む 7月までの実績比較 今年は、怪我や入院で国府発電所の月次データの採取が出来なかったので、簡易的に検針票ベースで7月までの月次発電実績をグラフにまとめてみました。 記事を読む 栽培品種を増やす 番外編 ソーラーシェアリング国府圃場の果樹は、落葉樹のイチジクがメインで冬場は落葉して圃場が寂しい感じです。 コンパニオンプランツのビワは、常緑樹 記事を読む ようやく名義変更完了 分譲案件である鬼越発電所の名義変更の認定が下りました。 申請したのが今年の1月なので、4ヶ月かかった事になります。結構な期間を要しましたが 記事を読む 2022年10月発電実績 本日は、祝日で本業はお休み・・10月の実績を紹介します。 10月の各発電所は、天候が安定せず、芳しくない結果となりました。 中井発電所、 記事を読む 出力制御について考えてみる 九州電力管内で行われた出力制御。四国電力管内でも出力制御機器に関するアナウンスが通知され、広がりを見せています。現在のところ、国府・中井発電 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その10 5月に入って、漸く暖かい日が続くようになりました。 ソーラーシェアリング国府圃場の果樹たちも生育に勢いが付き始めたところです。 こち 記事を読む 10月第三週低圧発電所発電量 10月第三週の低圧発電所実績を紹介します。 第三週は、台風は過ぎ去ったものの、その後芳しくない陽気が続き各発電所共、残念な結果となりました 記事を読む 目前に迫る消費増税 10月の消費増税まで、あと数ヶ月となりました。 スーパーなどに買い物にいっても以前の増税時のような増税前セールは行われていないよう 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す