アテルイの里見学会の感想など 2017年10月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 本日、アテルイの里見学会&セミナーに参加してきました。心配だった現地の天候は、降雨も無く時折晴れ間も出る陽気で、思ったより寒くありませんでした。上の画像は、アテルイの里付近の紅葉の様子です。木々が色づいて秋が深くなっ ...(⇒記事を読む)
明日はアテルイの里見学会 2017年10月20日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 明日は、アテルイの里見学会に参加します。 またとない機会なので、自分なりに何かつかめる様にしっかり見聞きしてきたいと思います。 気になる明日のお天気は、盛岡市「曇り時々雨」の予報。午後の降水確率は低いので、なんと ...(⇒記事を読む)
Bルートサービスを活用する その6 2017年10月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: Bルート 自宅と発電所の両方、Bルートサービスを申し込んでいましたが、自宅は、手続きが完了しました。自宅の場合、申請者=契約者、供給地点=申請者住所=ID送付先住所なのでウェブサイト上で手続きが完結します。 時系列に説明しますと ...(⇒記事を読む)
グランドカバーのはなし(中井発電所編) その10 2017年10月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 前回、種を再散布した効果が有って、ちょっとづつ発芽してきました。 他の草の間から沢山、芽が出ています。 場所によっては、シロツメクサが優勢な部分も出てきました。画像はありませんが、ライバルのシソ科の植物も生育も早 ...(⇒記事を読む)
Bルートサービスを活用する その5 2017年10月17日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: Bルート (Bルートサービスを活用する その1)で、紹介した発電事業者向けのBルートサービスですが、問い合せしたところ”法人の”発電事業者のみの販売となっているとのことで、卸先で販売している会社の担当者を紹介して貰うことになりまし ...(⇒記事を読む)
10/15発電実績 2017年10月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今月も折り返しに来たので実績をまとめてみました。 今年も昨年も周期的な天候の変化により、グラフが乱高下しています。 トータルでは自宅屋根が、180.2kW(2016年)199.1kW(2017年)で今年が僅かに上回っ ...(⇒記事を読む)
Bルートサービスを活用する その4 2017年10月15日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: Bルート 前回の続きです。 1画面で、「入力結果」ボタンを押すと、申込み内容の確認画面に移ります。 内容に問題なければ、「登録」ボタンを押します。 ここで、希望郵送先に『供給地点住所以外』を選択していると 別 ...(⇒記事を読む)
Bルートサービスを活用する その3 2017年10月14日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: Bルート 前回は【申込登録URL】を入手するところまで進みました。 今回は実際に申込登録フォームに入力するに当っての注意点などを書いてみたいと思います。 Bルートサービスは、”スマートメーターで計測したデータを、宅内のHEMS ...(⇒記事を読む)
Bルートサービスを活用する その2 2017年10月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: Bルート わたしが住んでいる神奈川県は、東京電力管内なので、Bルートサービスの利用申し込みは、東京電力に申し込むことになります。Web申し込みを受け付けているので、手続きは比較的簡単に出来そうです。 まずは、東京電力のBルートサ ...(⇒記事を読む)
Bルートサービスを活用する その1 2017年10月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: Bルート 以前投稿した記事(アナログ式発電量記録)で日々の発電量をメーターの値を用紙に書いて記録するアナログ方式を採用した顛末を記載しましたが、その時、スマートメーターのBルートを使った遠隔監視システムも探していました。結果は、ス ...(⇒記事を読む)
最近のコメント