明日の天気は南関東でも雪予報 2018年1月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 引用先:https://tenki.jp/forecast/3/17/4620/14361/ 明日は、南関東でも雪の予報が出ています。午後から夜半にかけて降雪が予想されてるので、影響は次の朝まで続くことが考えられま ...(⇒記事を読む)
マイホームとライフサイクルコスト 2018年1月20日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 ライフサイクルコスト(LCC)、自分は初めて聞いた言葉です。 工業製品の企画設計・製造・使用期間内の維持管理・解体処分まで生涯かかる費用の総合計を示したものだそうです。大きな建物だと維持管理費や修繕費が建設にか ...(⇒記事を読む)
利子補給制度に挑戦、その後・・ 2018年1月19日 (カテゴリ: 個人事業, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 資金 ダメ元で挑戦した大磯町の利子補給制度。残念ながら、わたしは対象外ということで、申請は受け付けられませんでした(泣)起業間もない事業者の支援制度ということで、開業前後6ヶ月以内に公庫融資を受けていないと対象にならないとのこ ...(⇒記事を読む)
TAROの太陽光関連Bookレビュー その7 2018年1月18日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: ブックレビュー 7回目のレビューは、ソーラーシェアリング本の紹介です。 【日本を変える、世界を変える! ソーラーシェアリングのすすめ長嶋彬著 リックテレコム刊】 この本、現在絶版となっています。 中古本や新古本としては ...(⇒記事を読む)
持続可能エネルギーの向こう側へ 2018年1月17日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 引用先:http://odayaka-kakumei.com/ 先日の新聞記事で『おだやかな革命』という映画が紹介されていました。 持続可能エネルギーを活用し地方再生をめざす、地域電力の人々の奮闘を描いたドキュメ ...(⇒記事を読む)
1/15発電実績 2018年1月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今月も折り返しに来ました。 今月は年明けから天候の良い日が続き、順調な滑り出しです。日が徐々に伸びてきたので、1日の発電量も増えてきました。このまま穏やで晴れた日が続くと良いですが。 中井発電所は、1月15日までの実 ...(⇒記事を読む)
大磯町創業者支援利子補給制度にチャレンジしてみる。 2018年1月15日 (カテゴリ: 個人事業, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 公庫融資 (利子補給制度について調べてみた)で紹介した大磯町の「大磯町創業者支援利子補給制度」。なんとか公庫融資を受けることができたので、創業融資とはちょっと違いますが、ダメ元で申請をしてみることにしました。 帳票の ...(⇒記事を読む)
米作ソーラーシェアリング 2018年1月14日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 先日の神静民報の記事で小田原市の米作ソーラーシェアリングが紹介されていました。 この神静民報(しんせいみんぽう)県西部の地域紙で、定期購読以外だと大磯では手にはいらない新聞です。今回は、昨日の上映会で資料として ...(⇒記事を読む)
再エネ映画&講演会に行ってきました 2018年1月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 (再エネ映画の上映イベント)で、紹介しました、映画「日本と再生 光と風のギガワット作戦」ダイジェスト版上映会&講演会に行ってきました。 開催場所は、秦野市商工会館。自宅から車で40分ほどのところです。 画像は、会館建 ...(⇒記事を読む)
第2種電気工事士実技試験は残念な結果に 2018年1月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 本日、平成29年度下期第2種電気工事士実技試験の合格発表日です。 オンラインで合格者を確認できるですが、残念ながら、わたしの受験番号はありませんでした(泣) 試験は合否のみの連絡なので、どこが悪かったのかは、 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント