公庫からお知らせが届いた 2018年8月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 新発電所計画) タグ: 公庫融資 公庫から年に数回、ハガキでお知らせが届きます。 今回は、融資制度の創設・拡充のご案内。 事業の中で、資金繰りを考えることは多々あると思うので、定期的に情報を送ってもらえるのは、良いことですね。 今回のご ...(⇒記事を読む)
借入金の据え置き期間について考える 2018年7月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: 公庫融資 今月から鬼越発電所の元金償還が始まりました。わたしの場合、公庫から借入する際、据え置き期間を 6ヶ月として貰えたので、昨年 12月借入、先月までは利息のみの支払い、今月よりプラス元金分の支払いとなりました。 ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所の手続きやっと完了 2018年6月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: 公庫融資 先日、業者さん経由で、司法書士先生に依頼していた、土地の転借権付登記を設定した謄本が届きました。これで5月半ばに完了した名義変更の変更認定通知と合わせて、日本政策金融公庫から事後確認を求められていた書類が揃っ ...(⇒記事を読む)
ようやく名義変更完了 2018年5月17日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: 公庫融資 分譲案件である鬼越発電所の名義変更の認定が下りました。 申請したのが今年の1月なので、4ヶ月かかった事になります。結構な期間を要しましたが、無事申請が終わって良かったです。 鬼越発電所は、東北電力管内です ...(⇒記事を読む)
大磯町創業者支援利子補給制度にチャレンジしてみる。 2018年1月15日 (カテゴリ: 個人事業, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 公庫融資 (利子補給制度について調べてみた)で紹介した大磯町の「大磯町創業者支援利子補給制度」。なんとか公庫融資を受けることができたので、創業融資とはちょっと違いますが、ダメ元で申請をしてみることにしました。 帳票の ...(⇒記事を読む)
公庫融資実行 2017年12月29日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 新発電所計画) タグ: 公庫融資 今回の融資は、国民生活事業、環境・エネルギー対策資金。 昨日、公庫の担当者から担保設定手続きが完了したので、融資を実行します。と連絡がありました。 年末ギリギリなので、来年でも良いです。と言ったのですが、 ...(⇒記事を読む)
TARO、政策金融公庫融資に挑戦する その4 2017年12月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 新発電所計画) タグ: 公庫融資 今日は、公庫融資の手続きに行ってきました。 この手続きで契約が結ばれ融資が実行されるわけです。手続きは、持参した書類を提出し、提示された書類に署名・捺印する手順です。 持参したものは、 ・印鑑証明書2通(公庫提 ...(⇒記事を読む)
TARO、政策金融公庫融資に挑戦する その3 2017年12月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 新発電所計画) タグ: 公庫融資 11月10日に初回の面談を受けた後、業者様の協力を得ながら、何度か公庫担当者の方と電話やFAXのやり取りを行いました。 悶々とする日が続きましたが、めでたく12月7日に融資決定の連絡を受け、その後、契約について業者 ...(⇒記事を読む)
TARO、政策金融公庫融資に挑戦する その2 2017年11月14日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 新発電所計画) タグ: 公庫融資 先日、政策金融公庫小田原支店に面談に行ってきましたので、感想などレポートしたいと思います。 まず、今回提出した帳票類をリストアップします。 (1)借入申込書(公庫から帳票をダウンロード) (2) ...(⇒記事を読む)
TARO、政策金融公庫融資に挑戦する その1 2017年10月31日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 新発電所計画) タグ: 公庫融資 アテルイの里の購入に向け、なんとか嫁さんを説得し、頭金を融通してもらうことができました。やはり嫁さんも老後の資金不足は気になっていたようで、太陽光発電事業が老後の資産形成の一助となるなら・・と資金面で援助してくれるこ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント