月別: 2018年11月
メディアで紹介される機会も増えたソーラーシェアリング。
クラウドファウンディングで資金を募る例も出てきました。わたしもサポーター側としてふたつのプロジェクトに参加。以前の記事はこちら(クラウドファンディングでソーラーシ
...(⇒記事を読む)
中部電力が社名から「電力」を外すことを検討していると報道されました。
引用先:https://news.biglobe.ne.jp/economy/1103/ym_181103_9347770307.html
...(⇒記事を読む)
環境省は、太陽光発電所の建設による住民トラブルが相次いでいることを受け、メガソーラーについては、環境アセスメントの対象とする方針、と報じられました。
引用先:https://mainichi.jp/articl
...(⇒記事を読む)
早いもので、今年も残り2ヶ月。年末まであとわずかです。個人事業の締めと確定申告の準備をせねばなりません。
今年の確定申告は、クラウド会計ソフトを利用して、帳票に作成を行いましたが、提出はプリントしたものを受付会場に
...(⇒記事を読む)
10月の実績を紹介します。
10月は、比較的天候に恵まれ、天候不順で成績が振るわなかった前月を上回ることができました。11月、12月と太陽光にとって試練の時が続きますが、幸い11月第一週の週間予報は晴れの天候が続く見込
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント