2021年9月発電実績 2021年10月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2021年9月度の月間実績を紹介します。 9月の南関東は、前半天候不順が続きましたが、後半晴れ間に恵まれ、まずまずの結果となりました。 北東北、鬼越発電所は、晴れ間に恵まれ、前年を大幅に上回る結果でした。 例年 ...(⇒記事を読む)
人工芝を試す 2021年9月20日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング 草刈り作業を低減するため、ソーラーシェアリング国府においても苗が植栽されている所以外は、防草シートを敷設しています。 ただ見た目が少し味気ないので、人工芝を貼ってみました。 ソーラーシェアリング国府は、実証実験施 ...(⇒記事を読む)
グランドカバー、再び その4 2021年9月19日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング 営農実験 『リッピア(ヒメイワダレソウ)』を植栽してから2週間『クラピアK7』を植栽してから1週間経過しました。 苗が届いてから植栽するまで少し時間がおいてしまったためか生育状況にバラツキが見られるようになりました。 ...(⇒記事を読む)
2021年9月15日発電実績 2021年9月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2021年9月度の折返し実績を紹介します。 9月前半も8月に引き続き芳しくないスタートです。 南関東発電所は、前年を実績大きく下回りましたが、唯一北東北鬼越発電所が前年実績を上回ることができました。今年の後半は今ひと ...(⇒記事を読む)
グランドカバー、再び その3 2021年9月11日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング 営農実験 本日は、『クラピアK7』をグランドカバーとして使用するべく植え付けを行いました。前回『リッピア(ヒメイワダレソウ)』を植栽した東側の縁石で囲われたスペースに植え付けました。 ちょうど平地規定の4苗/㎡で20 ...(⇒記事を読む)
グランドカバー、再び その2 2021年9月5日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング 営農実験 もう1ヶ所、植栽用スペースを準備する予定でしたが、『リッピア(ヒメイワダレソウ)』の根がポットの中で回ってしまっていたので急遽、植栽を行うことにしました。 まずは、開墾鍬で耕起を行い、雑草の根切りと大き ...(⇒記事を読む)
グランドカバー、再び その1 2021年9月4日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング 営農実験 以前、中井発電所にグランドカバーとしてシロツメクサの種を散布しましたが、他の雑草に負けて失敗してしまいました。 (グランドカバーのはなし(中井発電所編) その1) 今回、ソーラーシェアリング国府脇の土留を兼ねて、 ...(⇒記事を読む)
2021年8月発電実績 2021年9月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2021年8月度の月間実績を紹介します。 8月は月を通して天候不順が続き、残念な結果。後半若干の盛り返しが有りましたが、全ての低圧発電所で、対シュミレーション比で下回る結果となりました。 9月スタートも雨模様とな ...(⇒記事を読む)
2021年8月15日発電実績 2021年8月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2021年8月度の折返し実績を紹介します。 8月前半スタートは、晴れ間に恵まれたものの、第二週から天候が下り坂、長雨に見舞われました。昨年を大幅に下回る実績。 今週半ば以降は天候が回復する予報なので、後半に期待で ...(⇒記事を読む)
大雨の影響続く 2021年8月15日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 神奈川県西部は、昨晩より雨が断続的降り続いています。 今朝からは一段と雨が強くなりました。中井発電所が立地する神奈川県北西部では、より強く降っているようで、監視カメラの映像を逐次確認しつつ、状況を注視します。 ソ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント