タグ: O&M
10月31日に故障した鬼越発電所のPCS ID2ですが、12月6日の午前11頃に復旧しました。
業者さんからは、修理に時間要すと聞いていたので、年内は無理かな・・と考えていたのですが、約1ヶ月で復旧したので
...(⇒記事を読む)
寒波の影響で、鬼越発電所付近は、降雪があり天候も回復しないため、ここ数日発電量『ゼロ』です。監視カメラの映像を見ると当方の区画は、まだ雪が積もっていて中々落ちてくれません。
こちらは、本日午前中の監視カメラ映像。
...(⇒記事を読む)
10月の実績を紹介します。
各発電所ともに、10月は晴れ間に恵まれ9月に引き続き、前年を上回る実績となりました。北東北鬼越発電所は、PCS故障により今月はPCS1台減での運転となります・・残念。
朝晩は寒いくらい
...(⇒記事を読む)
鬼越発電所、今年2回目のPCSダウンです。
前回は、ID7でしたが、今回は、ID2の不具合です。
まったく発電していません。
業者さんには連絡済です。
故障の場合、修理に2〜3ヶ月かかるとのこと。
...(⇒記事を読む)
10月の折り返し実績を紹介します。
10月も半ばに来て、グッと季節が進んだような気がします。
昼間は汗ばむ時もありますが、下旬ともなれば動いていても、ちょっと寒いなあと思うだろう、と勝手に考えている今日この頃。
...(⇒記事を読む)
9月の実績を紹介します。
南関東各発電所は、思いの外、晴れ間が多く、前年を上回る実績となりました。北東北鬼越発電所も前年と同等と、まずまずの実績。
めっきり日も短くなり、朝晩涼しく、秋の深まりを感じる今日此の頃・
...(⇒記事を読む)
9月の折り返し実績を紹介します。
9月も半ばだというのに暑い日が続きますが、朝晩は涼しくなり秋の訪れを感じる今日この頃。
秋雨で天候不順が続くことも無く晴れ間もそれなりに有り、実績は前年と同等となりました。
...(⇒記事を読む)
8月の実績を紹介します。
南関東各発電所は、今月も好天に恵まれ、前年を上回る実績となりました。
北東北鬼越発電所においても前年を上回る実績です。出力制御が気がかりですが、これは仕方ないこと・・晴れてどんどん発電して欲
...(⇒記事を読む)
8月の折り返し実績を紹介します。
お盆明けも猛暑が続きます。お盆期間中、天候が崩れる週間予報でしたが、思いの外天候は悪くありませんでした。雨が降っても涼しくならず、家で過ごす時間が長かったお盆休みでした。
...(⇒記事を読む)
7月の実績を紹介します。
南関東各発電所においては、好天に恵まれ前年を上回る実績となりました。
北東北鬼越発電所は、天候不順の影響で、前年を下回りましたが、シミュレーションは上回る実績。
8月は、あまり天候が良
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント