鬼越発電所は、真冬 2023年12月2日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M ツイート 寒波の影響で、鬼越発電所付近は、降雪があり天候も回復しないため、ここ数日発電量『ゼロ』です。監視カメラの映像を見ると当方の区画は、まだ雪が積もっていて中々落ちてくれません。 こちらは、本日午前中の監視カメラ映像。 手前側は、まだガッツリ雪が積もっています。PCSは故障するわ、雪で発電しないわ、で踏んだり蹴ったりですが、遠方の雪国発電所なので、仕方ありません。今から春が待ち遠しい、今日此の頃です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 設置報告 受理される 8月末に提出した、自宅、中井、国府の各発電所の設置報告が受理されました、とメールが来ました。 2ヶ月ほどかかりましたが、速い方 記事を読む IIJ Bルート活用サービス代替検討 その2 以前、(IIJ Bルート活用サービス代替検討 その1)にて、サービスが終了することを紹介しました。 期限はデータのダウンロード等の経過 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その5 植付から3週間ほど経過し、苗も根付いてきたので、傷んだ葉や生育の悪い葉の剪定及び追肥を行いました。 肥料は有機栽培にしたいので、醗酵油 記事を読む 2種電工技能試験のはなし その1 昨年6月の記事(第2種電気工事士の受験申し込みをしました)で試験に挑戦する旨お話しましたが、その顛末を書いてみたいと思います。 結 記事を読む ソーラーシェアリングに興味がある方は多そうです 先日紹介した(全国ソーラーシェアリングサミット2018小田原大会)。 イベントに組み込まれている、中井町のソーラーシェアリング施設の見学は 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その90 明日は、所用で一日外出なので、本日更新します。 朝晩は冷えますが、昼間はだいぶ暖かくなりました。 圃場の果樹達にもだいぶ動きが見られ 記事を読む 暑い日が続きます 連日の猛暑で参ってしまいますね。 熊谷では、最高気温41.1℃を記録したとか。 夏場でも寝る前くらいしかエアコンは使わなかったのですが、 記事を読む 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その3 遠隔カメラシステムを中井発電所に設置するには、電気工事をしてもらわねばなりません。現在、業者さんと日程調整中のため、引き続き、自宅でテスト運 記事を読む 近所のEV充電スタンドを調べてみた 愛車の車検が今年5月に迫っています。今年は車検を通し、2年延命して15年乗ったら買い替えたいなあ・・という願望をもっています。 予算が許せ 記事を読む 発電所の経費を整理してみる その1 家計は、月々で今月は使いすぎて赤字だった・・切り崩しがあったなど月次で考えることが多いと思います。発電所の経費項目は、そう多くはありませんが 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す