鬼越発電所は、真冬 2023年12月2日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M ツイート 寒波の影響で、鬼越発電所付近は、降雪があり天候も回復しないため、ここ数日発電量『ゼロ』です。監視カメラの映像を見ると当方の区画は、まだ雪が積もっていて中々落ちてくれません。 こちらは、本日午前中の監視カメラ映像。 手前側は、まだガッツリ雪が積もっています。PCSは故障するわ、雪で発電しないわ、で踏んだり蹴ったりですが、遠方の雪国発電所なので、仕方ありません。今から春が待ち遠しい、今日此の頃です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 西武信金、過剰融資か 西武信金が投資用不動産の耐用年数を2倍程度に水増しする手法で、過剰融資を行っていた、と報じられました。 引用先:https://m 記事を読む 小出力住宅用太陽光システム 株式会社エクソルが、全ての屋根に太陽光を搭載することを掲げる新ブランド「ファイナライズ」を立ち上げ、産業用、住宅用向けに新たなソリューション 記事を読む 鬼越発電所PCSダウン再び 鬼越発電所、今年2回目のPCSダウンです。 前回は、ID7でしたが、今回は、ID2の不具合です。 まったく発電していません。 記事を読む そのまま使える除草剤を試す 本日は、午後から降雨の予報です。雨が降る前に除草剤を散布してしまおうと、早起きして中井発電所で作業をしてきました。 今回は開栓して、そ 記事を読む 太陽光モジュール単価の考察 フェイスブック上で、HITモジュールを使用した低圧太陽光発電所の費用が非常に高価、という話題がありましたが、わたしもHITモジュールを使用し 記事を読む ソーラー充電式監視カメラを試す その2 ソーラー充電式の監視カメラ、ハンファQセルズ社製の「DVR-SL1」の運用編です。前回記事は(ソーラー充電式監視カメラを試す その1) 記事を読む 住宅用太陽光 点検呼びかけ 住宅用太陽光発電の火災発生について調査していた消費者事故調が結果を公表するとともに、所有者に点検をよびかけたと報道されましたね。 記事を読む 一覧表で見る 2019年実績まとめ 今日は、朝5時に起きて初詣にいってきました。丹沢山麓のお寺はヒンヤリしていましたが、爽やかな空気でスッキリした気持ちになりました。三が日も終 記事を読む 4月第一週低圧発電所発電量 所有する低圧発電所の週間発電量を紹介します。 わたしの発電所は、住宅地のど真ん中であったり、日当たりは最高だが規模が小さかったり、北国で力 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その23 かなり久々のBook レビューです。今回紹介するのは、園芸書?。経済アナリストの森永卓郎氏の著書です。 『森永卓郎の「マイクロ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す