鬼越発電所、発電せず・・ 2022年12月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 北東北鬼越発電所は、14日以降、寒波の影響で発電をしていません(泣)毎日、監視システムからアラートメールが届きます。 鬼越発電所は、分譲案件で、工区毎に監視カメラがついていますが、当方の工区の監視カメラは、今ひとつ ...(⇒記事を読む)
2022年11月発電実績 2022年12月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 11月の実績を紹介します。 南関東各発電所においては、周期的な天候の変化に見舞われましたが、シミュレーションとほぼ同等の実績となり、まずまずの結果です。 北東北鬼越発電所は、天候に恵まれ、シミュレーションを上回る ...(⇒記事を読む)
2022年11月15日発電実績 2022年11月23日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M だいぶ遅くなりましたが、11月の折返し実績を紹介します。 11月前半戦も各発電所共に秋晴れ続きとは行かず、曇天や雨天の日も結構ありました。 お天道様のご都合なので仕方ありませんが、お天気が悪いと季節が急に12月に ...(⇒記事を読む)
スマートメーター交換さる 2022年11月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 先日、自宅ポストに東電PGより『電力メーター取り替えのお知らせ』という書類が投函されました。 地点番号は自宅のもので、停電もしないと書いてあったので、ああそうなのね・・という事で気に留めてなかったのですが、 ...(⇒記事を読む)
2022年10月発電実績 2022年11月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 本日は、祝日で本業はお休み・・10月の実績を紹介します。 10月の各発電所は、天候が安定せず、芳しくない結果となりました。 中井発電所、鬼越発電所は、シミュレーションを超えましたが、ソーラーシェアリング国府と国府発電 ...(⇒記事を読む)
IIJ Bルート活用サービス代替検討 その1 2022年10月30日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム 以前の記事(IIJ Bルート活用サービス提供終了)にて、Bルートを使用した電力監視サービスが終了する事を紹介しました。 来年の3月までは、サービスが継続されるので、それまでに代替となるサービスを探さねばなりません。 ...(⇒記事を読む)
2022年10月15日発電実績 2022年10月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 10月の折返し実績を紹介します。 10月前半戦、各発電所共に秋晴れ続きとは行かず、前年同月を下回る実績となりました。 晴れれば、スカッと気持ちの良い快晴となるのですが・・日が暮れるのも早くなったので、少しでも日差 ...(⇒記事を読む)
エコめがね見守りレポートに見る、リパワリングの効果? 2022年10月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 中井発電所は、新設〜増設〜リパワリング、と変遷を辿ってきました。 それなりに費用はかかりましたが、効果のほどは、どうなの?というのを遠隔監視システム『エコめがね』の『見守りレポート』で紐解いてみたいと思います。あくまで ...(⇒記事を読む)
2022年9月発電実績 2022年10月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 9月の実績を紹介します。 南関東発電所は、台風の襲来に見舞われ、天候も芳しくありませんでしたが、前半戦の貯金と最終週に晴れ間に恵まれたこともあって、シミュレーションを上回る実績となりました。前年は非常に悪かったので、今 ...(⇒記事を読む)
看板を修繕する、その後 2022年9月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 本日、天候が回復しましたので、台風後の点検も兼ねて、修繕した看板を中井発電所に設置しに行ってきました。 少し長めの1.5メートルのガーデンアグリパイプを2本打設し、修繕した看板を結束バンドで固定しました。 看 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント